- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

獣医師・宿南章獣医師
獣医師 宿南 章(しゅくなみ あきら)
【資格】
獣医師免許(1993年取得)
【所属団体】
・The Royal Society for the Protection of Birds 会員
・日本盲導犬協会 会員
・野生動物救護獣医師協会 正会員
【プロフィール】
1969年生まれ 兵庫県養父(やぶ)市出身。
日本大学農獣医学部(現日本大学生物資源科学部)獣医学科卒業。 獣医師。
横浜で犬猫の動物病院に勤務。
その後、米国のCAM( Complementary and Alternative Medicine )を日本に導入している 研究所に移籍。
北海道の農協の依頼を受け、牛のサルモネラダブリン症の治療を行い、 当時抗生物質も効かない病気を治癒させるなど、数多くの治療実績を持つ。
その後、予防医学に特化した自然療法動物病院を設立し現在に至る。
【研修・経験内容】
1983年…アメリカ ウィスコンシン州、400エーカーの酪農家で住み込み実習
1985年…北海道 中標津 200頭飼育の酪農家で住み込み実習
1988年…獣医薬理学研究室にて薬草の薬理作用の研究(3年間)
1993年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(1回目)
1994年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(2回目)
2006年…オーストラリア メルボルン イアンゴウラー財団でガン医療研修
【論文】
・Efficacy determination test for the Vibrational therapy in case of the skin ulcer induced on mice A.SHUKUNAMI Eastern Medicine 2004
【著書】
「薬いらずで愛犬の病気は治る」WAVE出版 は、17部門で1位を獲得するベストセラーとなり高い評価を得ている。
獣医師・宿南章一覧
-
-
ベルジアン・タービュレン
写真:The original uploader was UFA at Swedish Wikipedia ベルジアン・タービュレン 犬種の特徴 ベルジアン・タービュレンは、優雅に身をこなし、常に用心深く、キビキビ… -
フィールド・スパニエル
写真:Pleple2000 フィールド・スパニエル 犬種の特徴 がっしりした骨格と筋肉質の体を持ったフィールド・スパニエルは、体高よりも体長がやや長く、理想的なバランスのとれた体型。 勇ましく鋭い顔立ちをしており、… -
-
- 2015/1/18
- マ・ヤ・ラ・ワ行の犬種, 犬種図鑑
ラブラドール・レトリーバー
ラブラドール・レトリーバー 犬種の特徴 ラブラドール・レトリーバーは、体長が体高よりも少し長い体型で、骨太でしっかりとした肉付きのよい体つきをした犬です。力強く、とてもバランスのとれた筋肉でたくましい体格です。どっし… -
シェットランド・シープドッグ
写真:Original uploader was Sannse at en.wikipedia シェットランド・シープドッグ 犬種の特徴 シェットランド・シープドッグは、体長が体高良いやや長い小型犬で、機敏な動きが… -
スコティッシュ・ディアハウンド
スコティッシュ・ディアハウンド 犬種の特徴 スコティッシュ・ディアハウンドの体型はグレーハウンドとよく似ていますが、グレーハウンドより大きく、骨太でしっかりとしています。筋肉のしっかりした大型犬で、力強く、スピードを… -
-
ジャーマン・ショートヘアード・ポインター
写真:Bonnie van den Born, http://www.bonfoto.nl. Original uploader was Cwazi at nl.wikipedia ジャーマン・ショートヘアード・ポイン… -
-
2015-9-24
みなさまに感謝
応援メッセージたくさんありがとう たくさんの応援メッセージありがとうございました。 一通一通…
今の時期注目のコラム
-
2023/8/17
犬の腎臓病と水分量、飲水のあげ方について解説犬の腎臓病と水分量、飲水のあげ方について解説 慢性腎臓病の症状のひとつに、水をたくさん飲む「多飲」… -
2023/8/17
犬の腎臓病の食事を獣医師が徹底解説犬の腎臓病の食事を獣医師が徹底解説 腎臓病の犬は、腎機能の負担を避けるため、さまざまな栄養素を制限… -
2023/8/16
犬の腎臓病の食事は手作りできる?腎臓病の手作り食を獣医師が解説犬の腎臓病の食事は手作りできる? 腎臓病の手作り食を獣医師が解説 犬の腎臓病の食事を手作りで用意…
コラムカテゴリー
- すべて (12)
- コラム一覧 (81)
- ドッグフードについて (8)
- 犬の病気について (17)
- 犬の食事について (25)
- 愛犬にキャベツと野菜を使用しない (6)
- 犬の食事療法食 (3)
- 犬の飼い方について (11)
- 犬種ごとの魅力 (4)
- ダックスフンドの魅力 (2)
- チワワの魅力 (2)
- 犬の病名からさがす (121)
- 犬の誕生と食性 (2)
- 犬種図鑑 (149)
最近の投稿
- 犬の腎臓病と水分量、飲水のあげ方について解説 2023年8月17日
- 犬の腎臓病の食事を獣医師が徹底解説 2023年8月17日
- 犬の腎臓病の食事は手作りできる?腎臓病の手作り食を獣医師が解説 2023年8月16日
- 腎臓病の犬が長く生きるために飼い主ができること|獣医師が解説 2023年8月10日
- 犬の腎臓病の餌について獣医師が解説|療法食の選び方や与え方も 2023年8月10日