犬の腎臓病に良い食べ物についてすべて解説

犬 腎臓病 良い食べ物

犬の腎臓病に良い食べ物についてすべて解説

腎臓病の犬には、腎機能の負担となる栄養素を制限しながら、健康を維持するために充分なエネルギーを補給する必要があります。
そのためには、以下の栄養素がバランス良く調整された食事をあたえることが重要です。

  1. タンパク質
  2. ナトリウム
  3. リン
  4. オメガ3系不飽和脂肪酸
  5. エネルギー

これらの栄養素を最適なバランスで配合したのが腎臓病療法食です。
犬の腎臓病に良い食べ物とあわせて、腎臓病の犬へ食事をあげるときのポイント、食事を食べないときの対策も覚えておくと効果的です。
このページでは、犬の腎臓病に良い食べ物について、以下の項目で詳しく解説していきます。

 

犬の腎臓病に良い食べ物とは?

犬 腎臓 療法食

犬の慢性腎臓病には、タンパク質・リン・ナトリウムなどの栄養素を制限し、必須脂肪酸(オメガ3系不飽和脂肪酸)を多く含んだ食べ物が良いとされています。

これらの栄養素を適切に調整した食事療法をおこなうことで、病気の進行を遅らせる効果があり、食事療法をおこなわなかった慢性腎臓病の犬よりも寿命が長くなると報告されています(※1)

※1:Clinical evaluation of dietary modification for treatment of spontaneous chronic renal failure in dogs

愛犬のQOLを高めて健康を維持するために、これらの栄養素が適切に調整されたドッグフードを選ぶことが重要です。
犬の腎臓病に良い食べ物と栄養素について、詳しく解説します。

 

1.タンパク質の制限

腎臓はタンパク質を代謝して、最終的に尿素に加工して尿とともに体外へ排出します。
しかし、腎臓病により腎機能が低下すると、残された腎機能のみでタンパク質を代謝するため腎機能に負担がかかります。

さらに、タンパク質を代謝するときに出る尿素・窒素をろ過しきれなくなり、血液に蓄積されて尿毒症などを引き起こします。
そのため、腎臓病の犬の食事は、タンパク質を適度に制限することが重要です。

 

2.ナトリウムの制限

慢性腎臓病が進行すると、腎臓はナトリウムを排出する能力が低下していきます。
そのため、腎臓病の犬がナトリウムを摂取しすぎると血圧上昇などを引き起こし、腎臓にさらに負担をかけてしまいます。

とくに、心臓の病気も持つ犬は血圧上昇が大きな負担となるため注意が必要です。

 

3.リンの制限

腎機能が低下すると、リンを効率的に排出できなくなるため、食べ物に含まれるリンを制限する必要があります。

慢性腎臓病の犬がリンを多く摂取すると高リン血症を引き起こし、さらなる腎機能の低下により死亡リスクが増加するとされています。

 

4.オメガ3系不飽和脂肪酸を含む食事

オメガ3系不飽和脂肪酸(DHA・EPA)は、ネフロンの毛細血管の炎症を緩和する効果があるという報告があります。(※2)
ネフロンとは腎臓を構成する組織で、血液中の老廃物をろ過し、尿とともに排泄するなどの働きを担っています。

慢性腎臓病の原因は、このネフロンが加齢とともに傷つき、腎機能が低下することで起こります。
そのため、オメガ3系脂肪酸を含んだ食事を与えることで、ネフロンが傷つくのを遅らせる効果があると期待されています。

 ※2:Beneficial effects of chronic administration of dietary ω-3 polyunsaturated fatty acids in dogs with renal insufficiency

 

5.エネルギーバランス

慢性腎臓病の犬は食欲低下などの症状があらわれます。
さらに、食事管理のためにタンパク質を制限すると、食事から得られるエネルギー量が低下してしまいます。

そのため、健康を維持できるエネルギー量を満たせる食事が重要です。
腎臓病の療法食は、少ない食事量で健康を維持するために充分なエネルギーを補えるよう、カロリー密度が高めに調整されています。

 

※カリウムについて

腎臓病による高カリウム血症は、猫では多く見られる症状ですが、犬ではあまり多くありません。そのため、腎臓病の犬がカリウムを極端に制限する必要はありません。

しかし、腎臓病が末期まで進行すると、カリウムを十分排出できなくなる高カリウム血症や、カリウムを大量に排出してしまう低カリウム血症を発症することもあります。
気になる場合は獣医師に相談の上、動物病院で検査しましょう。

 

なぜ栄養素を調整した食事が腎臓病に良いの?

犬 腎臓 療法食

腎臓の働き、腎機能について

腎臓は、血液中に含まれる老廃物を尿として排出する働きや、赤血球の生産を促進するエリスロポエチンというタンパク質を作るなど、体の活動を支えるための重要な活動をしています。

 

腎臓病とは腎臓本来の働きができなくなる病気

慢性腎臓病とは、老化などにより腎臓の機能が低下して、腎臓本来の働きができなくなる病気です。犬の慢性腎臓病は、BUN(血清尿素窒素)やクレアチニン濃度により、4つの進行ステージに分類されています。

腎臓病を発症すると老廃物を尿として排泄できなくなるため、体内に毒素がたまり「尿毒症」などを引き起こします。

とくに高齢犬が発症しやすく、6歳以上になると罹患率が高くなるという報告があります。

 

腎臓病の進行を遅らせるためには食べ物の調整が必要

腎臓病が進行すると、腎機能が1/3以下まで低下します。
その状態で
これまでと同様にタンパク質やリンなどの栄養素を摂取すると、残された腎機能に負担がかかり、腎臓病の進行をさらに早めてしまいます

腎機能の負担をできるだけ抑えるために、腎臓病の進行にあわせて食べ物の栄養素を適切に調整することが重要です。

 

腎臓病は定期検診・早期治療が重要

犬の慢性腎臓病は、一度進行すると腎臓の機能回復は見込めません。そのため、腎臓病を早期に発見し、早期に食事療法を始めることが重要です
腎臓の負担になる栄養素を制限することは、愛犬の健康を長く維持することにつながります。

犬の年齢が6歳以上になると慢性腎臓病の発症率が増加するため、この頃から定期的に検診を受けることが大切です。
犬の腎臓病を早期発見するポイントは、こちらのページで詳しく解説しています。

 

腎臓病の犬の食事は療法食がおすすめ

犬 腎臓 療法食

腎臓病の犬にとって、健康時に食べていたドッグフードや食べ物は、腎機能に負担をかけるおそれがあります。
そのため、腎臓病に最適な栄養素を配合した
腎臓病用の療法食をおすすめします。

なお、療法食は特定の疾病の食事療法を目的として、栄養成分量や比率が調整された特別なフードです。
一般的なドッグフードとは異なり、
獣医師の診断・指導に基づいてあたえる必要があります

予防を目的として、腎臓病を発症する前や子犬のときから療法食を与えたがる飼い主の方がいますが、健康な犬に療法食を与えると栄養を充分に摂取できず、成長や健康維持の問題となります。

腎臓の療法食の他にも、心臓膵臓皮膚消化器、尿路結石症や食物アレルギーのサポートなどさまざまな療法食があり、症状に合わせて栄養バランスの量が調整されています。

 

腎臓病の犬へ食事をあげるときのポイント

  • 従来のドッグフードから療法食へ切り替える際は時間をかけて行う
  • 適正な量をあたえる
  • いつでも新鮮な水を飲めるようにする

療法食は通常のドッグフードと味が異なるため、急にフードを切り替えると食事を食べなくなることがあります。
腎臓病療法食への切り替えは、1週間〜1か月程度の時間をかけて、少しずつ変更していくのがポイントです。

療法食への切り替えについて困った時は、以下の記事も参考にしてみてください。

 

また、療法食は、少ない量でも充分なエネルギーを補給できるように作られています。
そのため、通常のドッグフードよりあたえる量が少なくなります。獣医師の指導や、袋に記載されている適正量にそってあたえるようにしましょう。

なお、慢性腎臓病が進行すると体内に必要な水分量を確保できず、脱水症状になることがあります。そのため、いつでも新鮮な水が飲めるよう、水をこまめに交換してあげましょう。

さらに、水が飲める場所を複数設置するなど、愛犬が常に新鮮な水分をしっかり摂れる環境を用意するのも重要です。

 

腎臓病の犬が食事を食べないときは?

犬の慢性腎臓病はステージが進行すると、食欲低下などの症状が現れます。
また、療法食は通常のドッグフードと比べると味が異なるため、食いつきが悪くなる傾向があります。

そのため、愛犬が腎臓病の食事を食べないときは、以下のように食欲をそそるよう工夫してみましょう。

  • フードを温める
  • フードに水分を加えて柔らかくする
  • 食事を数回に分けてあげる
  • フードにトッピングする

詳しい方法は『腎臓病の犬が食事を食べないときの対処法』についての記事をご覧ください。

 

犬の腎臓病の食事は手作りできる?

犬 腎臓 療法食

飼い主の中には、腎臓病の愛犬のためにごはんを手作りしたい方もいらっしゃるようです。

ですが、手作りレシピなどでよく紹介されるバナナなどのフルーツ、さつまいもやキャベツなどの野菜はカリウムが多く含まれる食材であるため、腎臓病の犬にあたえるのは避けるべきです。

また、鶏肉などの肉類をあたえると、タンパク質の過剰摂取により腎臓に負担を与えてしまう可能性があります。
厳密な栄養バランスが求められる腎臓病の食事を、手作りで用意するのは極めて困難です。

腎臓病に最適な栄養・カロリーを配合した療法食の活用をおすすめします。

 

腎臓病に良い食事で愛犬のケアを

犬の慢性腎臓病は、食事管理が重要です。
腎臓病用の療法食は、腎臓の負担となる栄養成分・ミネラルなどの量を最適に調整したフードです。
犬の腎臓病用の療法食を活用し、愛犬のQOLを高めてあげてください。

  line-friend-08-02

獣医師・宿南章獣医師

投稿者プロフィール
【文責】 獣医師・宿南 章(しゅくなみ あきら)
   
【資格】 獣医師免許(1993年取得)
   
【所属団体】 The Royal Society for the Protection of Birds 会員

日本盲導犬協会 会員

野生動物救護獣医師協会 正会員
   
【プロフィール】 1969年生まれ 兵庫県養父(やぶ)市出身。

日本大学農獣医学部(現日本大学生物資源科学部)獣医学科卒業。 獣医師。
横浜で犬猫の動物病院に勤務。その後、米国のCAM( Complementary and Alternative Medicine )を日本に導入している 研究所に移籍。北海道の農協の依頼を受け、牛のサルモネラダブリン症の治療を行い、当時抗生物質も効かない病気を治癒させるなど、数多くの治療実績を持つ。
その後、予防医学に特化した自然療法動物病院を設立し現在に至る。

   
【研修・研究内容】 1983年…アメリカ ウィスコンシン州、400エーカーの酪農家で住み込み実習

1985年…北海道 中標津 200頭飼育の酪農家で住み込み実習

1988年…獣医薬理学研究室にて薬草の薬理作用の研究(3年間)

1993年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(1回目)

1994年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(2回目)

2006年…オーストラリア メルボルン イアンゴウラー財団でガン医療研修
   
【論文】 Efficacy determination test for the Vibrational therapy in case of the skin ulcer induced on mice A.SHUKUNAMI Eastern Medicine 2004
   
【著書】 「薬いらずで愛犬の病気は治る」WAVE出版 は、17部門で1位を獲得するベストセラーとなり高い評価を得ている。

この著者の最新の記事

関連記事

  1. 2017-2-20

    世界の飼主に衝撃!海外ドッグフードの汚染ニュース

    世界の飼主に衝撃!海外ドッグフードの汚染ニュース これはアメリカの大手のマスメディアCNNが大…

今の時期注目のコラム

  1. 犬腎臓病 水
    犬の腎臓病と水分量、飲水のあげ方について解説 慢性腎臓病の症状のひとつに、水をたくさん飲む「多飲」…
  2. 犬腎臓病食
    犬の腎臓病の食事を獣医師が徹底解説 腎臓病の犬は、腎機能の負担を避けるため、さまざまな栄養素を制限…
  3. 犬腎臓病 手作り食
    犬の腎臓病の食事は手作りできる? 腎臓病の手作り食を獣医師が解説 犬の腎臓病の食事を手作りで用意…
無料小冊子プレゼント
ページ上部へ戻る