イングリッシュ・コッカー・スパニエル

イングリッシュ・コッカー・スパニエル

イングリッシュ・コッカー・スパニエル

犬種の特徴

イングリッシュ・コッカー・スパニエルは、狩りの場で鳥などの獲物を探し出して飛び立たせたり、回収したりといった役割をこなすために作られた犬種です。
そのため、やぶの間をすいすいと潜り抜けられる程度に小さく、大型の獲物でも、運べる程度に大きくといった体型をしています。

獲物をくわえて運びやすいように鼻口部が幅広くなっており、体高が体長よりわずかに高くなっています。また、活力のある力強い足取りで歩きます。

陽気で好奇心が強く、飼い主に従順で献身的に尽くす性質を持っており、人なつっこく社交的で、常に飼い主やその家族と一緒にいることを好みます。

適度な長さの被毛は絹のように柔らかく、まっすぐか、少々ウェーブがかかっています。ところどころについている飾り毛は狩りの妨げにならない程度の長さで、体を守る役割を担っています。また、優しいながらも威厳を保った表情が特徴的です。

この犬の歴史

犬種のなかでも、もっとも大きなグループとされるスパニエル系は、もっとも特殊化していったグループともいわれています。

なかでもイングリッシュ・コッカー・スパニエルは、陸地の猟で使われていたランド・スパニエルから枝分かれしていった犬種と考えられており、ランド・スパニエルには、鳥などを驚かせて飛び立たせる役割を担った大型のスパニエルと、ヤマシギを狩る役割を担った小型のスパニエルとに分かれていましたが、この2種類のタイプは一腹から誕生していたこともあり、もともとは同じ犬種によるバリエーションの違いとみなされていました。

しかし、1892年には別々の犬種として区別されるようになり、約11kg以下の小型サイズの犬たちが、コッカー・スパニエルと定められました。

その後、この2種類のスパニエルは、遺伝子的にも類似しており、どちらも優れた狩りの能力を受け継いでいるということで、1901年には大きさでの分類が排除されることになります。

コッカー・スパニエルはイギリスで高い人気を誇っていましたが、アメリカの繁殖家たちは、この犬種をイギリスの愛好家たちが反対するような方向に変えようとしました。

1936年まではイギリス産とアメリカ産のコッカー・スパニエルは同犬種とみなされていましたが、アメリカで「イングリッシュ・コッカー・スパニエル・クラブ」が設立されたと同時に、イギリス産のイングリッシュ・コッカー・スパニエルは異種とみなされ、さらにこのクラブはアメリカ産とイギリス産の交配を好まなかったので、1946年にはイングリッシュ・コッカー・スパニエルは正式に別の犬種と定められることになります。

犬種が分けられてからアメリカン・コッカー・スパニエルは、イングリッシュ・コッカー・スパニエルに勝るとも劣らない人気を獲得しましたが、それはアメリカのみの評価でした。その他の国々では、イングリッシュ・コッカー・スパニエルの方が人気が上回っており、「コッカー・スパニエル」といえばこの犬種が最初に思い浮かぶ人々が多くなっています。

かかりやすい病気

気をつけたい病気 進行性網膜萎縮症
予防として、聴覚検査(パーティーカラーのみ)をしておくことをおすすめします。
  line-friend-08-02

獣医師・宿南章獣医師

投稿者プロフィール
【文責】 獣医師・宿南 章(しゅくなみ あきら)
   
【資格】 獣医師免許(1993年取得)
   
【所属団体】 The Royal Society for the Protection of Birds 会員

日本盲導犬協会 会員

野生動物救護獣医師協会 正会員
   
【プロフィール】 1969年生まれ 兵庫県養父(やぶ)市出身。

日本大学農獣医学部(現日本大学生物資源科学部)獣医学科卒業。 獣医師。
横浜で犬猫の動物病院に勤務。その後、米国のCAM( Complementary and Alternative Medicine )を日本に導入している 研究所に移籍。北海道の農協の依頼を受け、牛のサルモネラダブリン症の治療を行い、当時抗生物質も効かない病気を治癒させるなど、数多くの治療実績を持つ。
その後、予防医学に特化した自然療法動物病院を設立し現在に至る。

   
【研修・研究内容】 1983年…アメリカ ウィスコンシン州、400エーカーの酪農家で住み込み実習

1985年…北海道 中標津 200頭飼育の酪農家で住み込み実習

1988年…獣医薬理学研究室にて薬草の薬理作用の研究(3年間)

1993年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(1回目)

1994年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(2回目)

2006年…オーストラリア メルボルン イアンゴウラー財団でガン医療研修
   
【論文】 Efficacy determination test for the Vibrational therapy in case of the skin ulcer induced on mice A.SHUKUNAMI Eastern Medicine 2004
   
【著書】 「薬いらずで愛犬の病気は治る」WAVE出版 は、17部門で1位を獲得するベストセラーとなり高い評価を得ている。

この著者の最新の記事

関連記事

  1. 老犬腎臓病 食事

    2023-1-26

    老犬が発症しやすい腎臓病の食事療法を解説

    老犬が発症しやすい腎臓病の食事療法を解説 老犬が発症しやすい慢性腎臓病について解説します。 老犬…

今の時期注目のコラム

  1. 犬腎臓病 水
    犬の腎臓病と水分量、飲水のあげ方について解説 慢性腎臓病の症状のひとつに、水をたくさん飲む「多飲」…
  2. 犬腎臓病食
    犬の腎臓病の食事を獣医師が徹底解説 腎臓病の犬は、腎機能の負担を避けるため、さまざまな栄養素を制限…
  3. 犬腎臓病 手作り食
    犬の腎臓病の食事は手作りできる? 腎臓病の手作り食を獣医師が解説 犬の腎臓病の食事を手作りで用意…
無料小冊子プレゼント
ページ上部へ戻る