カテゴリー:犬の病名からさがす

  • skin-kidney-all

    ネフローゼ 症候群

    ネフローゼ 症候群 高度のたんぱく尿により血中のたんぱく濃度が極端に低下した状態を指す腎臓疾患群の総称です。 多くは、蛋白尿・むくみ・高脂血症が揃うと、ネフローゼと診断されます。 初期は、たんぱく尿のほかは、無…
  • skin-kidney-all

    急性腎炎

    急性腎炎(きゅうせいじんえん) 急性腎炎とは、腎臓内部にある糸球体と呼ばれる部分に急性の炎症が発生した状態を言います。 糸球体とは、腎臓を構成している機能単位であるネフロン内部に含まれた毛細血管の塊のことです。 …
  • skin-kidney-all

    尿道結石

    尿道結石(にょうどうけっせき) 尿道結石とは、腎臓や膀胱でつくられた結石が、尿道の途中にとどまってしまう病気です。 尿道結石ができると、結石が尿道をふさぐために、尿の出が悪くなって1回の尿量が減ったり、最悪の場合 …
  • skin-kidney-all

    肛門嚢炎

    肛門嚢炎(こうもんのうえん) 肛門嚢とは、犬が自分の分泌物(におい)を便につけて放出し、縄張り宣言をするために活用する一対の「におい袋」です。肛門嚢炎とは、その肛門嚢の開口部が詰まったり、細菌感染を起こしたりなどで肛門…
  • skin-kidney-all

    乳腺炎

    乳腺炎(にゅうせんえん) 犬の乳腺炎とは、乳汁を産生する乳腺と呼ばれる腺組織に炎症が生じた状態を言います。 乳腺が熱を帯び、しこりができます。さわると痛がることもあります。 また病状が重い場合は、全身が発熱した…
  • skin-kidney-all

    尿崩症(多飲多渇・多尿症候群)

    尿崩症(にょうほうしょう)(多飲多渇・多尿症候群) 脳下垂体や腎臓に障害があり、尿のコントロールが上手くいかなくなる症状を、尿崩症といいます。 別名では、多飲多渇、多尿症候群とも呼ぶこともあります。 体内の水分…
  • skin-kidney-all

    膣の脱出

    膣の脱出(ちつのだっしゅつ) 一般的に発情期の時、性ホルモンのバランスがとれていないと、膣の一部が体の外に出てしまうことがあります。 膣脱で注意しなければならないのが、膣ではなく膣の中で成長した腫瘍が出てきたり、…
  • skin-kidney-all

    包皮炎

    包皮炎(ほうひえん) ペニスをつつむ包皮が病原性の細菌に感染して炎症をおこすことにより、包皮の先端から膿が出ることをいいます。 犬の包皮は多くの場合細菌感染をしており、膿が出ていることはそれほど珍しくありません。…
  • skin-kidney-all

    腎盂腎炎

    腎盂腎炎(じんうじんえん) 腎盂腎炎は尿路から感染する細菌が原因の病気です。初めは尿路に感染し、それが腎組織から送られてくる尿と共に腎盂まで広がって、炎症を起こします。 急性腎盂腎炎の場合は、食欲低下、発熱や嘔吐…
  • skin-kidney-all

    間質性腎炎

    間質性腎炎(かんしつせいじんえん) 間質性腎炎とは腎臓に炎症が生じてしまった状態のことです。 腎臓は、毒素、老廃物を、尿として体外に排出させる働きを持っている臓器ですが、腎臓の機能に異常が生じることで、排尿困難などの…
  1. 犬の腎臓病に良い食事

    2022-10-6

    犬の腎臓病に良い食材は?腎臓病の原因や症状についても解説

    犬の腎臓病に良い食材は?食べていいものを解説 腎臓病(腎不全)の犬には、腎機能に負担をかける栄養素…

今の時期注目のコラム

  1. 犬腎臓病 水
    犬の腎臓病と水分量、飲水のあげ方について解説 慢性腎臓病の症状のひとつに、水をたくさん飲む「多飲」…
  2. 犬腎臓病食
    犬の腎臓病の食事を獣医師が徹底解説 腎臓病の犬は、腎機能の負担を避けるため、さまざまな栄養素を制限…
  3. 犬腎臓病 手作り食
    犬の腎臓病の食事は手作りできる? 腎臓病の手作り食を獣医師が解説 犬の腎臓病の食事を手作りで用意…
無料小冊子プレゼント
ページ上部へ戻る