カーディガン・ウェルシュ・コーギー

カーディガン・ウェルシュ・コーギー

写真:Wikimedia Commons

カーディガン・ウェルシュ・コーギー

犬種の特徴

重心が低く、体長が体高の約1.8倍ある胴長で、骨太な犬種です。小さな体の割にパワフルで、長時間、家畜を誘導し続けるのに必要な俊敏さとスピードと耐久力を兼ね備えています。その背が低くて、胴が長く、短い四肢は、力強く地面に着地します。

かなり活発ですが、のんびりしたところもあり、忠実で人を楽しませてくれる性格です。家畜を一日追いかけ回していたことから疲れ知らずの犬種といえます。

この犬の歴史

イギリスの島々に最初に持ち込まれた犬種のひとつカーディガン・ウェルシュ・コーギー(コーギー)は、3000年以上の歴史をもつ古い犬種で、紀元前1200年頃に中央ヨーロッパから犬を連れて移住したケルト民族がウェールズのカーディガンシャー地方に住みついた事が犬種名のカーディガンの由来であるとされています。共にイギリスに渡ったのはダックスフンドに近い系統の犬であったと考えられています。
また、カーディガンはケルト民族との長い共同生活を経て、ほとんど人間に近い能力をもつに至りました。

人々が領主から土地を借りて牧畜を営むようになった時代、牧畜用として借りられる土地面積は、家畜が移動する面積に応じて決められていました。そこで、牧畜家たちは、家畜をなるべく広く散らばらさせて管理する方が、広い土地を借りることができると考えました。
もちろん、家畜たちが自分から、遠くへと 広がって移動してくれるはずもありません。そこで、「群れを集める」より、群れを追いやるように誘導し、家畜の群れに広がりをもたせるこ とができる牧畜犬が必要とされ、その役にぴったりだったのがコーギーでした。コーギーは主人の合図によって、家畜の蹴りをうまくかわしながら、家畜の足に噛みついて家畜 を誘導することができる犬でした。
実は、コーギーという名前は、ウェールズ語の“COR” (集める)と“GI” (犬)に由来していると考えられています。

その後、王族の領地が分割され売却されることになり、牧場はフェンスで区切られるようになったため、コーギーは牧畜家たちからお払い箱とされてしまいます。家の番犬やペットとしてコーギーを飼っていた人もいましたが、それは本当にごく一部の裕福な家庭でしかできない贅沢で、コーギーは犬種としての絶滅の危機にさらされました。他犬種との交配も試まれましたが、成果にはつながりませんでした。

ただ、例外となったのはブリンドル・ハーダーとの交配で、このハーダー系の種の影響を受けたコーギーが現在のコーギーに至っています。

最初にカーディガン・ウェルシュ・コーギーが現れた1925年から1934年までは、カーディガン・ウェルシュ・コーギーとウェルシュ・コーギー・ペンブロークは同じ犬種とされ、この2種類のコーギーの間で交配が盛んに行われていました。

アメリカにカーディガン・ウェルシュ・コーギーが最初に上陸したのは1931年のことで、その4年後の1935年にはAKCに犬種として認められることになりました。

カーディガン・ウェルシュ・コーギーは、現在までずっと、絶えず一定した人気を保ち続けてきています。

かかりやすい病気

気をつけたい病気 股関節形成不全
予防として、股関節検査をしておくことをおすすめします。
  line-friend-08-02

獣医師・宿南章獣医師

投稿者プロフィール
【文責】 獣医師・宿南 章(しゅくなみ あきら)
   
【資格】 獣医師免許(1993年取得)
   
【所属団体】 The Royal Society for the Protection of Birds 会員

日本盲導犬協会 会員

野生動物救護獣医師協会 正会員
   
【プロフィール】 1969年生まれ 兵庫県養父(やぶ)市出身。

日本大学農獣医学部(現日本大学生物資源科学部)獣医学科卒業。 獣医師。
横浜で犬猫の動物病院に勤務。その後、米国のCAM( Complementary and Alternative Medicine )を日本に導入している 研究所に移籍。北海道の農協の依頼を受け、牛のサルモネラダブリン症の治療を行い、当時抗生物質も効かない病気を治癒させるなど、数多くの治療実績を持つ。
その後、予防医学に特化した自然療法動物病院を設立し現在に至る。

   
【研修・研究内容】 1983年…アメリカ ウィスコンシン州、400エーカーの酪農家で住み込み実習

1985年…北海道 中標津 200頭飼育の酪農家で住み込み実習

1988年…獣医薬理学研究室にて薬草の薬理作用の研究(3年間)

1993年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(1回目)

1994年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(2回目)

2006年…オーストラリア メルボルン イアンゴウラー財団でガン医療研修
   
【論文】 Efficacy determination test for the Vibrational therapy in case of the skin ulcer induced on mice A.SHUKUNAMI Eastern Medicine 2004
   
【著書】 「薬いらずで愛犬の病気は治る」WAVE出版 は、17部門で1位を獲得するベストセラーとなり高い評価を得ている。

この著者の最新の記事

関連記事

  1. ic-column05-02-01-ph01

    2015-9-24

    みなさまに感謝

    応援メッセージたくさんありがとう たくさんの応援メッセージありがとうございました。 一通一通…

今の時期注目のコラム

  1. 犬腎臓病 水
    犬の腎臓病と水分量、飲水のあげ方について解説 慢性腎臓病の症状のひとつに、水をたくさん飲む「多飲」…
  2. 犬腎臓病食
    犬の腎臓病の食事を獣医師が徹底解説 腎臓病の犬は、腎機能の負担を避けるため、さまざまな栄養素を制限…
  3. 犬腎臓病 手作り食
    犬の腎臓病の食事は手作りできる? 腎臓病の手作り食を獣医師が解説 犬の腎臓病の食事を手作りで用意…
無料小冊子プレゼント
ページ上部へ戻る