アトピー・アレルギー

sick-all

アトピー・アレルギー

私達にんげんも同じですが、アトピーの症状の一つにアトピー性皮膚炎があります。
アトピー体質と呼ばれる体質があり、遺伝的にアレルゲン物質に影響を受けやすい体質のことをいいます。

アトピー性皮膚炎は、基本的にはアレルギー物質に体が反応して起こると考えられています。
症状は主に、皮膚炎、ぜんそく、ヒステリー症や、てんかん発作などもあり、時に精神的なストレスが
大きくかかわっている場合もあります。

獣医師・宿南章獣医師

投稿者プロフィール
【文責】 獣医師・宿南 章(しゅくなみ あきら)
   
【資格】 獣医師免許(1993年取得)
   
【所属団体】 一般社団法人ペットフード協会 会員

ペットフード公正取引協議会 会員

The Royal Society for the Protection of Birds 会員

日本盲導犬協会 会員

野生動物救護獣医師協会 正会員
   
【プロフィール】 1969年生まれ 兵庫県養父(やぶ)市出身。

日本大学農獣医学部(現日本大学生物資源科学部)獣医学科卒業。 獣医師。
横浜で犬猫の動物病院に勤務。その後、米国のCAM( Complementary and Alternative Medicine )を日本に導入している 研究所に移籍。北海道の農協の依頼を受け、牛のサルモネラダブリン症の治療を行い、当時抗生物質も効かない病気を治癒させるなど、数多くの治療実績を持つ。
その後、予防医学に特化した自然療法動物病院を設立し現在に至る。

   
【研修・研究内容】 1983年…アメリカ ウィスコンシン州、400エーカーの酪農家で住み込み実習

1985年…北海道 中標津 200頭飼育の酪農家で住み込み実習

1988年…獣医薬理学研究室にて薬草の薬理作用の研究(3年間)

1993年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(1回目)

1994年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(2回目)

2006年…オーストラリア メルボルン イアンゴウラー財団でガン医療研修
   
【論文】 Efficacy determination test for the Vibrational therapy in case of the skin ulcer induced on mice A.SHUKUNAMI Eastern Medicine 2004
   
【著書】 「薬いらずで愛犬の病気は治る」WAVE出版 は、17部門で1位を獲得するベストセラーとなり高い評価を得ている。

この著者の最新の記事

関連記事

  1. ic-column05-03-01-ph01

    2015-9-24

    7歳以降の愛犬の見過ごしがちな「秘密」とその理解

    <7歳以降の愛犬に大切なポイントとは> 愛犬が年をとっても元気に見えるのには、多くの場合、「秘密」…

今の時期注目のコラム

  1. ic-kidney-badfood
    犬の腎臓病に悪い食べ物は?腎臓に悪い食材を紹介 犬の腎臓病に悪い食べ物について以下の内容を解説しま…
  2. 犬腎臓病食事野菜
    犬の腎臓病の食事に野菜を与えてもいいの?獣医師が解説 犬の腎臓病の食事と野菜の関係について、以下の…
  3. 犬腎臓病食事 肉
    犬の腎臓病の食事で肉を食べてもいい?腎臓病に良い食事について解説 犬の腎臓病の食事に肉を食べていい…
無料小冊子プレゼント
無料小冊子プレゼント
ページ上部へ戻る