
フレンチ・ブルドッグ
犬種の特徴
フレンチ・ブルドッグは、頭から肩にかけてしわがあり、少したるんだ柔らかな皮膚が特徴です。小型のわりに力強く、低く重心を落とした体型、幅の広い胴体、しっかりした骨格、発達した筋肉、大きく四角い頭部は、ドーム型の前額と平らな頭頂をもっています。ピンと立ったコウモリ耳は、ブルドッグとは異なるところです。
被毛は、短くなめらかでキメが細かく、体にそってはえています。
フレンチ・ブルドッグは、どこかおどけた表情を持ち、小型の愛玩犬の中でもとりわけ愛らしい犬です。遊んだり、家族を喜ばせたりするのが大好きで、飼い主に抱かれたりすることに幸せを感じます。また、非常におとなしく、あまり吠えません。愛想がよく、誰とでも仲よくなれる犬種です。
この犬の歴史
19世紀のイギリスにとても小さな体のブルドッグがいました。小さなブルドックはとても人気があり、フランスの人々は特にこの犬の立ち耳に魅力を感じたようです。19世紀の半ば、この地方にいた大勢のレース職人たちがフランスに集団移住した際に、この小型のブルドッグたちを一緒にフランスに持ち込みました。
フランスの繁殖家たちはこの犬に「ブルドッグ・フランセ(フレンチ・ブルドッグ)」という名前を付け、こぞってこの耳の立った「コウモリ耳」の犬を繁殖し始めました。パグやテリアなどと交配されて作出されたのがフレンチ・ブルドッグであるとされています。このどこかおどけた表情の小型犬をイギリスからフランスへ持ち込むと、この小型犬がパリで大流行することになります。
19世紀も終わりになると、フレンチ・ブルドッグは、上流階級の人々からも注目を集めるようになり、お屋敷で飼われることになりました。
ちょうどその頃、フランスに来ていたアメリカ人がこの犬種に目をつけて、何頭かをアメリカに持ち帰り、熱心に繁殖を始めました。そして、この犬の耳の形に関する論争がちょうど繰り広げられていた最中にアメリカン・クラブが設立され、1898年、フレンチ・ブルドッグだけのショーが開催されました。
その上品で優雅なショーは、お金持ちの観衆を魅了し、フレンチ・ブルドッグは、アメリカ人たちを完全に虜にしてしまいます。その後、上流社会でのフレンチ・ブルドッグの人気は急上昇し、1913年には、アメリカで人気ナンバーワンのショードッグに輝くことになりました。以来、フレンチ・ブルドッグの人気は、現在も多くの上流階級の人々や、愛犬家たちから熱烈な支持を受けています。
かかりやすい病気
気をつけたい病気 | 鼻腔狹窄・口蓋裂 予防として、股関節検査・眼科検査をしておくことをおすすめします。 |
---|