
耳疥癬(みみかいせん)
耳疥癬は肉眼では確認できないほど小さな「ミミヒゼンダニ」が耳に寄生することで発症する皮膚病です。「耳ダニ感染症」とも呼ばれます。ミミヒゼンダニは伝染性がとても強く、ダニが付いる首輪やブラシなどからも簡単感染します。犬や猫を多頭飼いしている家庭では一匹がかかってしまうとあっという間に全体に広がる危険があります。
なお、耳やその周囲のかゆみに加え、目のまわりやひじ、かかとなどにもかゆみがみられる場合には、「耳ダニ感染症」とよく似た病気である「疥癬」の可能性も考えられるので注意が必要です。
ミミヒゼンダニが寄生すると耳の穴の中に黒いワックス状の耳垢がたまるほか、耳を激しくかゆがり、しきりに耳をかいたり、頭を振ったりします。耳垢を綿棒などで取って黒い紙の上に置いてみると、白っぽいダニが、動き回っているのがわかると思います。激しい痒みが特徴です。痒みで強いストレスを感じていますので、早々に駆除してあげて下さい。
ちなみにミミセンダニは人へは感染しません。