
写真:Smcmilla
ハリア
犬種の特徴
ハリアの起源については、古代サザン・ハウンドにグレーハウンドを交配して作出したという説があるが、他にも説あり、詳しくは、わかっていません。ハリアの体型や毛色などからブラッド・ハウンドやビーグルの祖先と密接な血縁があると言う説に説得力がありましたが、近年ではイングリッシュ・フォックス・ハウンドの小型のものを選択育種したものがハリアであるとする説が支持されています。
ハリアは、優れた嗅覚をもつ野ウサギなどを追いかける猟犬です。この犬種は、猟師が歩いて後を追うのにちょうどよい速さで走る狩猟犬だったため、貴族階級の人々からはもちろん、馬を持っていない貧しい猟師たちからも愛用されていました。貧しい猟師たちは、しばしば何頭かのハリアを選抜して群れを作り、集団で獲物を追わせたりもしていたようです。
ハリアの犬名の由来はノルマン語の狩猟犬「harrier」からきているといわれています。もともと「harrier」とは追跡ハウンド全体を指す語でありましたが、19世紀に入り当時優秀な追跡能力を示したハリアの祖先にあたる犬種に「harrier」の名称が与えられたと考えられています。
アメリカでのハリアは、イギリスの植民地だった時代から嗅覚ハウンドとして、盛んに使用されてきた犬種で、知名度が高いです。
かかりやすい病気
気をつけたい病気 | 特にありません。 |
---|