ノーフォーク・テリア

ノーフォーク・テリア

ノーフォーク・テリア

犬種の特徴

ノーフォーク・テリアは、体長が体高よりやや長い体型をしています。見た目は小柄ですが、頑丈な骨格とどっしりとした四肢で、しっかりと地面を踏みしめて歩く様子からは頼もしい自信があふれています。また、狩猟犬だっだこともあり、動きがとても機敏です。

被毛は、二層構造になっており、粗くカールしています。頬の髭と眉毛のような飾り毛があり、肩から首にかけての毛が特に長くひだ状になっています。

ノーフォーク・テリアは、けんか好き、勇敢で探索好き、さらに恐れしらずで独立心が強く頑固、とテリアの性質を受け継いでいる犬種です。 かなり活動的な犬種なので、安全な場所での十分な運動が必要です。頭がよく、人や、ほかの犬たちに対しても愛想よく振る舞います。

この犬の歴史

ノーフォーク・テリアは、ノーリッチ・テリアと同じ歴史をたどっていますが、どちらが先に出てきたのかははっきりしていません。この二つの犬種は当時、同じ犬種として扱われていましたが、垂れ耳タイプと立ち耳タイプが出現するようになります。

ノーフォーク・テリアは穴に逃げ込んだ狐や穴熊、鼠の捕殺に最適なテリアとして古くから飼育されてきました。コンパクトな体型でありながら狩猟の優れた素質ともち、穴に潜む獲物を恐れることなく突進する農場の万能犬として信頼を得てきました。

グレン・オブ・イマールテリア、赤毛のケアーン・テリア、ダンディ・ディンモント・テリアなどイギリス東部で飼育されていた小型の赤毛テリア種を交配させて誕生したのがノーリッチ・テリアでした。
1932年にイギリスのKCがノーリッチ・テリアを公認したものの、毛色や耳の形、サイズなどの統一はされず、「垂れ耳」のノーリッチ・テリアが存在していました。立ち耳タイプは非常にたくさん繁殖されましたが、垂れ耳タイプは頭数も少なく、第二次世界大戦後には絶滅の危機に瀕してしまいます。

その後、垂れ耳タイプはショーではそれほど評価されませんでしたが、人々からは立ち耳タイプと同等の人気を得るにいたり、イギリスでは1964年に、立ち耳タイプをノーリッチ・テリアとして、垂れ耳タイプをノーフォーク・テリアとして別々に登録しました。その後、1979年にはアメリカでもこの二種類の犬種が登録されることになりました。

かかりやすい病気

気をつけたい病気 特にありません。
予防として、心臓機能検査、膝関節検査をしておくことをおすすめします。
  line-friend-08-02

獣医師・宿南章獣医師

投稿者プロフィール
【文責】 獣医師・宿南 章(しゅくなみ あきら)
   
【資格】 獣医師免許(1993年取得)
   
【所属団体】 The Royal Society for the Protection of Birds 会員

日本盲導犬協会 会員

野生動物救護獣医師協会 正会員
   
【プロフィール】 1969年生まれ 兵庫県養父(やぶ)市出身。

日本大学農獣医学部(現日本大学生物資源科学部)獣医学科卒業。 獣医師。
横浜で犬猫の動物病院に勤務。その後、米国のCAM( Complementary and Alternative Medicine )を日本に導入している 研究所に移籍。北海道の農協の依頼を受け、牛のサルモネラダブリン症の治療を行い、当時抗生物質も効かない病気を治癒させるなど、数多くの治療実績を持つ。
その後、予防医学に特化した自然療法動物病院を設立し現在に至る。

   
【研修・研究内容】 1983年…アメリカ ウィスコンシン州、400エーカーの酪農家で住み込み実習

1985年…北海道 中標津 200頭飼育の酪農家で住み込み実習

1988年…獣医薬理学研究室にて薬草の薬理作用の研究(3年間)

1993年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(1回目)

1994年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(2回目)

2006年…オーストラリア メルボルン イアンゴウラー財団でガン医療研修
   
【論文】 Efficacy determination test for the Vibrational therapy in case of the skin ulcer induced on mice A.SHUKUNAMI Eastern Medicine 2004
   
【著書】 「薬いらずで愛犬の病気は治る」WAVE出版 は、17部門で1位を獲得するベストセラーとなり高い評価を得ている。

この著者の最新の記事

関連記事

  1. 犬 腎臓病 療法食

    2022-8-19

    犬の腎臓病に療法食をおすすめする理由

    犬の腎臓病の療法食を徹底解説 犬の腎臓病(腎不全)の療法食について詳しく説明します。犬の療法食とは…

今の時期注目のコラム

  1. 犬腎臓病 水
    犬の腎臓病と水分量、飲水のあげ方について解説 慢性腎臓病の症状のひとつに、水をたくさん飲む「多飲」…
  2. 犬腎臓病食
    犬の腎臓病の食事を獣医師が徹底解説 腎臓病の犬は、腎機能の負担を避けるため、さまざまな栄養素を制限…
  3. 犬腎臓病 手作り食
    犬の腎臓病の食事は手作りできる? 腎臓病の手作り食を獣医師が解説 犬の腎臓病の食事を手作りで用意…
無料小冊子プレゼント
ページ上部へ戻る