イビザン・ハウンド

dog-noimage

イビザン・ハウンド

犬種の特徴

イビザン・ハウンドは、鹿のような優雅な外観と表情をかもし出しており、きびきびとした格調高い身のこなしは上質な美しさをさらに強調しています。しなやかな体を思う存分使って、ダブルサスペンションギャロップ(前脚と後脚をそろえて動かし、背中を使って走る歩様)で壮快に駆けることができます。また、ずば抜けた跳躍力を持ち、直立した体勢から一気にかなりの高さまで跳びあがることができます。

体高よりも体長がわずかに長い体型をし、大きな耳以外はとりたてて誇張すべき特徴はありませんが、軽快かつしなやかに歩く姿が特徴的です。

優雅な雰囲気を漂わせているイビザン・ハウンドは、生まれつきの狩猟本能を持っています。
鋭い聴覚と嗅覚を総動員させて、獲物の居場所を探し出し、動くものとあればどんなものでも追いかけていくといった、まさに狩りをするために生まれてきたような犬種です。
被毛には短毛のスムースコートタイプと、2.5〜4.5cmほどの長毛のワイヤーコートタイプがあり、両方とも硬い毛質となっています。

この犬の歴史

イビザン・ハウンドは、エジプトの墓に描かれている犬や、エジプト神話に登場するアヌビス神(死者の審判者。頭はジャッカルで体は人間の姿をしている)に非常に似ていることから、世界でもっとも古くから飼われていた犬とされるファラオ・ハウンドと同じ歴史を持つと考えられています。

古くは、フェニキア人の商人たちがこの犬種をイビザ島(地中海に浮かぶバレアレス諸島の一つ)に持ち込み、その後この島だけに、隔離された状態で生存してきました。イビザ島はこれまでに、古くはエジプト人やカルデア人、そして、ローマ人、ヴァンダル人、アラブ人たちなどによって統治され、近年ではスペイン人に統治されている島です。この島に隣接した島で生まれたハンニバル(カルタゴの将軍:紀元前247〜183年)は、アルプスを超えてイタリアに侵入する際に、イビザン・ハウンドを護衛犬として連れていったといい伝えられています。

外界からの影響がほとんどないイビザ島で、この犬種は他の犬種と交わることなく、長い間純粋な血を受け継いでいきました。

イビザ島には、イビザン・ハウンドのなかでもウサギを狩る能力がもっとも優れている犬だけを選んで育て、繁殖させるという慣習があったため、こういった厳しい生存競争から、純血種はもちろん、より丈夫で優れたイビザン・ハウンドが後世に残っていくことになりました。

イビザン・ハウンドが初めてアメリカに渡ったのは1950年代で、その原始的な外観が注目を集めますが、実際にペットとしてこの犬種を飼おうとする人たちは、あまりいなかったようです。
その後、徐々にではありますが人気を集めるようになり、1979年にはAKCから犬種として認定されることになりましたが、現在でも、依然として“珍種”の枠を越えられないままとなっています。

かかりやすい病気

気をつけたい病気 特にありません
  line-friend-08-02

獣医師・宿南章獣医師

投稿者プロフィール
【文責】 獣医師・宿南 章(しゅくなみ あきら)
   
【資格】 獣医師免許(1993年取得)
   
【所属団体】 The Royal Society for the Protection of Birds 会員

日本盲導犬協会 会員

野生動物救護獣医師協会 正会員
   
【プロフィール】 1969年生まれ 兵庫県養父(やぶ)市出身。

日本大学農獣医学部(現日本大学生物資源科学部)獣医学科卒業。 獣医師。
横浜で犬猫の動物病院に勤務。その後、米国のCAM( Complementary and Alternative Medicine )を日本に導入している 研究所に移籍。北海道の農協の依頼を受け、牛のサルモネラダブリン症の治療を行い、当時抗生物質も効かない病気を治癒させるなど、数多くの治療実績を持つ。
その後、予防医学に特化した自然療法動物病院を設立し現在に至る。

   
【研修・研究内容】 1983年…アメリカ ウィスコンシン州、400エーカーの酪農家で住み込み実習

1985年…北海道 中標津 200頭飼育の酪農家で住み込み実習

1988年…獣医薬理学研究室にて薬草の薬理作用の研究(3年間)

1993年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(1回目)

1994年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(2回目)

2006年…オーストラリア メルボルン イアンゴウラー財団でガン医療研修
   
【論文】 Efficacy determination test for the Vibrational therapy in case of the skin ulcer induced on mice A.SHUKUNAMI Eastern Medicine 2004
   
【著書】 「薬いらずで愛犬の病気は治る」WAVE出版 は、17部門で1位を獲得するベストセラーとなり高い評価を得ている。

この著者の最新の記事

関連記事

  1. ic-column06-01-02-ph01

    2015-9-24

    チワワは頭をたたいてはダメ

    <チワワの頭は繊細なガラス> 小型犬、特にチワワは、決して頭をたたいてはいけません。 それは…

今の時期注目のコラム

  1. 犬腎臓病 水
    犬の腎臓病と水分量、飲水のあげ方について解説 慢性腎臓病の症状のひとつに、水をたくさん飲む「多飲」…
  2. 犬腎臓病食
    犬の腎臓病の食事を獣医師が徹底解説 腎臓病の犬は、腎機能の負担を避けるため、さまざまな栄養素を制限…
  3. 犬腎臓病 手作り食
    犬の腎臓病の食事は手作りできる? 腎臓病の手作り食を獣医師が解説 犬の腎臓病の食事を手作りで用意…
無料小冊子プレゼント
ページ上部へ戻る