投稿者プロフィール

獣医師・宿南章獣医師

獣医師 宿南 章(しゅくなみ あきら)

【資格】
獣医師免許(1993年取得)

【所属団体】
・The Royal Society for the Protection of Birds 会員
・日本盲導犬協会 会員
・野生動物救護獣医師協会 正会員

【プロフィール】
1969年生まれ 兵庫県養父(やぶ)市出身。

日本大学農獣医学部(現日本大学生物資源科学部)獣医学科卒業。 獣医師。
横浜で犬猫の動物病院に勤務。

その後、米国のCAM( Complementary and Alternative Medicine )を日本に導入している 研究所に移籍。

北海道の農協の依頼を受け、牛のサルモネラダブリン症の治療を行い、 当時抗生物質も効かない病気を治癒させるなど、数多くの治療実績を持つ。

その後、予防医学に特化した自然療法動物病院を設立し現在に至る。

【研修・経験内容】

1983年…アメリカ ウィスコンシン州、400エーカーの酪農家で住み込み実習
1985年…北海道 中標津 200頭飼育の酪農家で住み込み実習
1988年…獣医薬理学研究室にて薬草の薬理作用の研究(3年間)
1993年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(1回目)
1994年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(2回目)
2006年…オーストラリア メルボルン イアンゴウラー財団でガン医療研修

【論文】

・Efficacy determination test for the Vibrational therapy in case of the skin ulcer induced on mice A.SHUKUNAMI Eastern Medicine 2004

【著書】
「薬いらずで愛犬の病気は治る」WAVE出版 は、17部門で1位を獲得するベストセラーとなり高い評価を得ている。

獣医師・宿南章一覧

  • dog-noimage

    ペキニーズ

    ペキニーズ 犬種の特徴 ペキニーズは、体高より体長がやや長く、幅広くてずんぐりした体形。前肢は短くがっしりしていて、後肢は、細めになっています。ライオンのようなたてがみが特徴で、洋梨のような形の体型をしています。玉を…
  • チワワ

    チワワ

    チワワ 犬種の特徴 コンパクトながらも、引き締まった体型のチワワは、世界最小の犬です。 大きくてパッチリした目と三角の耳が可愛らしい犬種です。体長は体高よりも少し長く、胸は豊かに発達していて、アップル・ドームと呼ばれ…
  • dog-noimage

    ブリュッセル・グリフォン

    ブリュッセル・グリフォン 犬種の特徴 ブリュッセル・グリフォンは体高と体長がほぼ同じ長さの体型をしており、がっしりとした体格の小型犬で、サイズの割にはしっかりした骨格を持っています。活発ですばやく動き、よく発達した脚…
  • スコティッシュ・テリア

    スコティッシュ・テリア

    スコティッシュ・テリア 犬種の特徴 短足のスコティッシュ・テリアですが、筋骨のひきしまったとても丈夫な犬種です。地中にもぐるのに適したサイズのコンパクトな体型で、猟犬として活躍していたことから、足腰が強く、活発に動け…
  • プーリー

    プーリー

    写真:Sannse プーリー 犬種の特徴 プーリーは、モップのような縄状の被毛が特徴的。中型サイズで、いくらか引き締まったボディは、全体的にたいへん筋肉質な犬種です。かけ足がとても速く、持久力も持ち合わせています。…
  • セント・バーナード

    セント・バーナード

    セント・バーナード 犬種の特徴 存在感のあり堂々とした風格のあるセント・バーナードは、均衡のとれた体高の高い体格をしています。力が強く、筋肉質で、深い雪の中を何キロも進んでいくことができる能力を備えています。 …
  • ノーリッチ・テリア

    ノーリッチ・テリア

    写真:Helene Gisin Hgisin ノーリッチ・テリア 犬種の特徴 ふさふさの毛に包まれた愛らしい容姿のノーリッチ・テリアは、コンパクトな体型で、体高より体長が長めの、頑丈で、がっしりした体格をしています…
  • ミニチュアピンシャー

    ミニチュア・ピンシャー

    写真:Sebwal ミニチュア・ピンシャー 犬種の特徴 体高と体長がほぼ同じ体型をしたミニチュア・ピンシャーは、肩から腰にかけてのラインがほどよく引き締まった、がっしりとした小型でありながら、中型犬以上を思わせる均…
  • dog-noimage

    ポーチュギ-ズ・ウォーター・ドッグ

    ポーチュギ-ズ・ウォーター・ドッグ 犬種の特徴 ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグは、体高より体長がやや長い体形をしており、全体的にバランスのとれた体つきをしている犬種です。力が強く筋肉質で、水掻きがついたような四肢…
  • ミニチュア・ダックス

    ミニチュア・ダックスフンド

    ミニチュア・ダックスフンド 犬種の特徴 ミニチュア・ダックスフンドは、体長が体高の2倍もあり全犬種の中で最も短足、胴長の犬として知られています。獲物を追って地中の穴の中に潜り込み、その中を思った通りに移動できるように…
  1. 犬 腎臓病 症状

    2022-8-17

    犬の腎臓病の症状は?慢性・急性の特徴と早期発見のポイント

    犬の腎臓病(腎不全)の症状について徹底解説します。 犬の腎臓病の原因とメカニズム、主な症状、慢性腎…

今の時期注目のコラム

  1. 犬腎臓病 水
    犬の腎臓病と水分量、飲水のあげ方について解説 慢性腎臓病の症状のひとつに、水をたくさん飲む「多飲」…
  2. 犬腎臓病食
    犬の腎臓病の食事を獣医師が徹底解説 腎臓病の犬は、腎機能の負担を避けるため、さまざまな栄養素を制限…
  3. 犬腎臓病 手作り食
    犬の腎臓病の食事は手作りできる? 腎臓病の手作り食を獣医師が解説 犬の腎臓病の食事を手作りで用意…
無料小冊子プレゼント
ページ上部へ戻る