カテゴリー:腎臓に関する病気

  • skin-kidney-all

    脱肛(肛門脱)

    脱肛(だっこう) (肛門脱:こうもんだつ) 直腸の内層(粘膜)だけが脱腸した場合は、腫脹したドーナツ型の赤いリング状の組織が肛門から出てきます。 飼い主さんの中には時々、この組織を出血と勘違いする方もいるようです。 …
  • skin-kidney-all

    膣の病気

    膣の病気(ちつのびょうき) メス犬の場合,出産や交配などによって、膣に細菌が感染してしまい、炎症を起こすことがあります。 一般的には、膣炎と呼ぶ病気です。膣炎は、マイコプラズマ、ウィルス感染、または膣に尿が潜まる異常…
  • skin-kidney-all

    尿毒症

    尿毒症(にょうどくしょう) 腎臓の機能が著しく低下することで、尿素を含む老廃物の排出がうまくいかなくなるため、毒素(老廃物)が尿に排泄されなくなる病気です。 腎不全の進行によって、尿素などの老廃物が十分に排泄され…
  1. 犬 腎臓病 症状

    2022-8-17

    犬の腎臓病の症状は?慢性・急性の特徴と早期発見のポイント

    犬の腎臓病(腎不全)の症状について徹底解説します。 犬の腎臓病の原因とメカニズム、主な症状、慢性腎…

今の時期注目のコラム

  1. 犬腎臓病 水
    犬の腎臓病と水分量、飲水のあげ方について解説 慢性腎臓病の症状のひとつに、水をたくさん飲む「多飲」…
  2. 犬腎臓病食
    犬の腎臓病の食事を獣医師が徹底解説 腎臓病の犬は、腎機能の負担を避けるため、さまざまな栄養素を制限…
  3. 犬腎臓病 手作り食
    犬の腎臓病の食事は手作りできる? 腎臓病の手作り食を獣医師が解説 犬の腎臓病の食事を手作りで用意…
無料小冊子プレゼント
ページ上部へ戻る