マイページ買い物カゴお試し品定期購入お買物ガイド

お問い合わせ

鹿肉ドッグフードの通販なら獣医師・宿南章の自然療法食動物病院

会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
トップ 初めての方へ
獣医師プロフィール 商品一覧
お客様の声 よくある質問

>当店のお休み及び
現在の配送状況について

>お届け先毎の配送業者の
変更について
>フードの色味および
製品改良について
お試し品 定期購入 グレインフリー(低アレルゲン)
成犬用(1~7歳)
皮膚の健康ケア・サポート
膵臓の健康サポート
シニア犬用(7歳以上)
腎臓の健康サポート
心臓の健康サポート
子犬用(1歳未満)
肝臓の健康サポート
介護サポート
牛肉ドッグフード
満腹感サポート(減量)
関節椎間板の健康サポート
G.A.N.コントロール    消化器の健康サポート(低脂肪) 犬用おやつ
わんちゃんの為のグルコサミン(サプリ)
皮膚の健康サポート
皮膚や被毛の健康維持に
皮膚の健康サポート

お試し\437(税込480円)~
 
愛犬の腎臓の健康維持に
腎臓の健康サポート

お試し\437(税込480円)~
 
減量・ダイエットの為に!
犬用療法食 満腹感サポート

お試し\437(税込480円)~
 
モニターさんの声から製品化
デイリースタイル・ビーフ

お試し\200(税込220円)~
 
遂に登場!グレインフリー
DearMate(カンガルー肉)

お試し\200(税込220円)~
会員様ログインパスワードを忘れた方







お試し品
 まずは試して!
成犬用お試し品
パピー用お試し品
シニア用お試し品
皮膚の健康サポート
GF皮膚の健康ケア
 グレインフリー
腎臓の健康サポート
肝臓の健康サポート
膵臓の健康サポート
消化器の健康サポート(低脂肪)お試し
満腹感サポートお試し
心臓の健康サポート
介護サポートお試し
関節・椎間板の健康サポートお試し
G.A.N.コントロール
    お試し一覧へ
総合バランス栄養食
 鹿肉ドッグフード
DailyStyle 成犬用
子犬/パピー用
シニア/高齢犬用
 グレインフリー
DearMateグレインフリー・カンガルー
 牛肉ドッグフード
DailyStyleビーフ
犬用療法食
 症状に合わせた療法食
皮膚の健康サポート
GF皮膚の健康ケア
 グレインフリー
腎臓の健康サポート
心臓の健康サポート
肝臓の健康サポート
膵臓の健康サポート
療法食 介護サポート
満腹感サポート
消化器の健康サポート
関節・椎間板の健康サポート
G.A.N.コントロール

 安心のおやつ
極上やわらかささみ巻き
極上やわらかささみ細切り

 フードと一緒に
わんちゃんの為の
グルコサミン
お客様の声




獣医師・宿南章
初めての方へ
プロフィール
病気の原因を特定するスケールを拡大する
宿南章の治療実績
動画ワンポイント講座
愛犬の健康生活ラボ
(ブログ)



お支払方法
送料・お届け
返品交換
会員登録

通常購入時のポイントの使い方
定期購入時ののポイントの使い方

定期購入について
お届け間隔変更
一時休止・退会

お買い物ガイド
会社概要
ご利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引表示
社会貢献活動について
サイトマップ
お問合せ

■営業日カレンダー

は休業日

RSS RSSリーダーで購読

TOP> よくある質問
 サイトが気に入ったら押してもらえると嬉しいです ⇒ 



ドッグフードに関するよくある質問

  1. 開封後の賞味期限はどれくらいですか?
    賞味期限は製造後2年です。
    商品ごとの正確な賞味期限は製品裏ラベルをご確認ください。
    開封後は袋を密閉し、なるべく高温多湿を避け直射日光のあたらない涼しく乾燥した所で保管し、なるべく早めにご使用ください。
  2. ドッグフードはどうやって保存すればいいですか?
    開封後は20℃以下で保存してください。 未開封でも35℃以上になるところや湿度の高い場所は避けて、冷暗所で保管してください。 夏場は特に注意していただき、室内でも高温になる場合は冷蔵庫での保存をお願いします。
  3. フードの切り替えは、どのようにすればいいでしょうか?
    フードを切り替える場合は、これまでのフードに新しいフードを混ぜて与えてください。1/10くらいずつ混ぜて毎日少しずつ量を増やして、徐々に慣らしながら切り替えるのが理想的です。

    手作り食からドライフードへ切り替える場合は、缶詰等の量を毎日少しずつ減らして、その分のドライフードを別容器に添えて与えてください。徐々に様子を見ながら切り替えていきましょう。

    フード切り替えの際、急に全部新しいものに切り替えてしまうと、消化不良を起こして嘔吐や下痢の原因になる場合があります。ご注意ください。
  4. 今まで食べていたフードを急に食べなくなりました。また、食べるようにする方法はありますか?
    フードを温めることで匂いが強化され食べてくれることが多いです。たとえば、電子レンジで短時間温めてあげる方法で、フードを40℃(お風呂のお湯)くらいに温めてあげると食べてくれる場合が多いです。

    また、食器の材質は食欲に大きく影響する子も多いです。嗜好性を考えた場合は 陶器製がおすすめです。逆に食欲が強すぎる子に嗜好性が落ちやすいステンレス製が役立つことがあります。
    季節の変わり目や、体調の変化などでも食欲に変化が見られることがあります。特に梅雨時期から夏の季節で、最高気温が23度を超えると犬の食欲は大きく低下することが多いです。

    1. 電子レンジでドライフードを40℃程度に温めてあげる
    2. 40℃程度のぬるま湯をドライフードにかけてあげてみる
    3. 食器は、ステンレス、プラスティックは嫌がるため、陶磁器にかえてみる
    4. 気温が高すぎないか(25度以下にしてあげる)、多湿を改善(除湿器などで50%以下にしてあげる)
  5. 胃腸が弱いワンちゃんでも食べられますか?
    デイリースタイル(DailyStyle) は胃腸をしっかり働かせるタイプのフードですので、消化器に少し問題を抱えたワンちゃんの場合は、そのまま与えるのではなく、お湯をかけたりして少し柔らかくしてからあげるなどの工夫をお願いいたします。
  6. 便が柔らかくなりますが
    こちらの食事ですが、100匹のワンちゃんに食べて頂いて2,3匹ぐらいのワンちゃんで食事が合わない場合があります。 食事を徐々に変えていただき、食事量(裏ラベル)を守っていただいているかご確認いただき、それでも軟便が続く場合は、食事が合わないか、十分に消化できていない可能性があります。
  7. アレルギーのある犬でも食べられますか?
    食事アレルギー検査で反応がでた子は、その食材の含まれたフードを与えないことが基本となります。原材料表示を確認し、アレルゲンに該当する原材料がないかご確認ください。
  8. フードになにか毛のようなものが混じっている時があるのですが?
    デイリースタイルには新鮮な鹿肉と牛肉を使用しています。
    細心の注意を払って生肉処理からフードへの加工を行っていますが、ごくまれに処理の過程で付着した表皮の毛が交じる場合がございます。その場合、気になるようであれば毛を取り除いてワンちゃんにフードを与えてあげて下さい。

    もともと犬は祖先であるオオカミの頃からずっと生の動物を主食としていますので、当然ながら長い間、動物の表皮ごと食してきている歴史があります。
    もちろん、万一動物の毛を少し食べたからといって体調に問題がでるようなことはございませんのでご安心下さい。
  9. フードの粒に白い粒や光る物がありますが、これは何ですか?
    白い粒は穀物成分です。白っぽく反射して光る部分は、濃縮したアミノ酸や鮮度の高い牛脂やココナッツオイルです。鮮度の高い牛脂やココナッツオイルは白く、光を反射する特徴があり鮮度の高い素材を使用している特徴の一つです。
  10. プラスティック片か陶器片のようなものが混じっていたのですが、これは何ですか?
    デイリースタイルは新鮮な野生の鹿を使用しております。
    細心の注意を払って生肉処理からフードへの加工を行っていますが、ごくまれに処理の過程で小さな骨や腱・靭帯が交じる場合がございます。骨の場合には陶器の、腱・靭帯の場合にはプラスティック片のようにみえることが多いです。その場合、気になるようであれば小さな骨や腱・靭帯を取り除いてワンちゃんにフードを与えてあげて下さい。

    もともと犬は祖先であるオオカミの頃からずっと生の動物を主食としていますので、当然ながら長い間、動物の骨や腱・靭帯ごと食してきている歴史があります。

    もちろん、万一動物の骨や腱・靭帯を食べたからといって体調に問題がでるようなことはございませんのでご安心下さい。
  11. 他のフードと比べて食事量が少ないのはなぜですか?
    一般のドライフードは高温高圧で発泡させて作られているため、容積が大きくなっています。一方で、デイリースタイルは発泡せずに製造しています。比重がとても重いです。
    そのため、通常より少ない量(カサ)で済みます。高温高圧ではなくデイリースタイルは無発泡で、人と同じ調理法にこだわって製造しています。

    また、食事量は少な目のほうが若さが保たれやすく、病気にもなりにくく健康が保ちやすいことが分かってきています。そのため一般的な食事量より少な目に与えることがペットの健康を守るために役立ちます。
  12. ペットフードの色が以前と違うのですが…
    弊社のペットフードは、愛犬の為にお客様からいただいた声やご要望などを元に、日々改良を行っております。
    使用している原材料、原材料の組合せの割合、製造方法など、ペットフードが出来るまでの製造過程で様々な改良を行っているため、以前の物と比べ色が違うと感じる場合がございますが、品質自体には問題ありませんので安心て愛犬に食べさせてあげて下さい。

    また、製品の原材料は収穫された時期や場所によりその風味や色合いが変化するために、色、香り、質感等にバラツキが見られる場合があります。これは製品の特性及び栄養価に影響するものではなく、品質に問題はありませんのでご安心下さい。
    愛犬や愛猫は食べ物をフードの色で選ぶことはありませんので、デイリースタイルには着色料を一切使用しておりません。
  13. 水やお湯でふやかして与えていいですか?
    ふやかして与えていただいて問題ございません。
  14. おやつを与えても大丈夫ですか?
    おやつを与える場合は、ペットフードの1割以内に制限されると栄養バランスが保たれやすくなります。おやつや人の食べ物はできるだけ少なくした方が、栄養バランスが保ちやすく健康を維持しやすくなります。
    ただし、療法食を摂られている場合は、おやつは基本的に与えないことが理想です。
  15. 同じフードだけだと飽きたりしないのですか?
    また飽きて食べなくなったらどうしたらいいのですか?
    健康を考え、デイリースタイルをできるだけ続ける努力をしてあげてください。但し、食べない状態が長く続くようでしたら、かかりつけの動物病院にご相談下さい。
    一般に食べないことを 「フードに飽きた」と解釈することは、人間側の誤解である場合が多く、愛犬の病気の危険性を高めることにもなりかねません。

    実は、愛犬も人と同じように食べ過ぎてしまうことが健康を害する大きな問題です。それにより太りすぎるだけでなく老化が加速したり病気が起きやすくなるという問題があります。食べ過ぎは様々な病気やトラブルを誘発しやすくなるのです。

    愛犬は食べ過ぎから来るリスクを回避するために、自然に食べなくして体を整えることをします。これが飼主さまからみたときに「フードに飽きた」と見える場合がありますので注意してあげてください。 栄養が満たされると食事を止められる愛犬は、食事を食べ過ぎない安全装置が働いている可能性が高いのです。
  16. 猫にドッグフードを与えても大丈夫ですか? その逆も大丈夫ですか?
    長期間、猫にドッグフードを与えると栄養失調を起こします。猫と犬は違う動物です。必要とする栄養素が異なりますので、猫にドッグフードは与えないようにしてください。同様に、犬にキャットフードを与えないようにしてあげてください。
  17. 強制給餌の食事に使用できますか?
    強制給餌は誤飲などの危険性があります。そのため、かかりつけの動物病院から強制給餌が可能な専用フード(流動食)を獣医師の指導に従って行ってください。
    弊社の製品は、強制給餌を想定した食事ではありません。強制給餌の食事としてご使用いただくことはできません。

食事療法食について

  1. 食事療法食とはどんな食事ですか?
    健康なときと病気になったときでは必要な栄養バランスが違います。それぞれの病気のときに必要な栄養要求にあわせて作られた製品が食事療法食です。
  2. 皮膚の健康サポートとは?
    皮膚の健康サポートは食事アレルギーの愛犬のために開発した食事療法食です。
    皮膚疾患の原因ですが、一般的に 食事アレルギー、アカラス(ニキビダニ 毛包虫)、マラセチア(病原性酵母)など多いです。
    アカラス(毛包虫)やマラセチア(病原性酵母)は皮膚のかゆみの主な原因のひとつですが、特定(検出)が難しい場合も多いです。

    ただ、診断は難しいのですが、アカラス(毛包虫)、マラセチア(病原性酵母)は、原因がわかれば治療薬で治すことができる皮膚炎やかゆみですので、適切な診断により完治を目指されることは役立つと思われます。

    皮膚の健康サポートは、食事アレルギー性の皮膚病の愛犬に用いていただくための専門食です。原材料表示を確認し、愛犬のアレルゲンに該当する原材料がないかを確認してご使用ください。

    皮膚の健康サポートの商品ページはこちら
    https://www.shukunami-vet.jp/treatment/skin-all.html
  3. 腎臓の健康サポートとは?
    腎臓の健康をできるだけ維持できるよう、リンやたんぱく質を少なくし腎臓への負担を少なく設計したのが腎臓の健康サポートです。
    腸内の余分な窒素有害物質を吸着できるよう米糠を焙煎したものを配合しています。 タンパク質には、5日間4℃で肉を柔らかくし、さらにそれを30時間煮込んだものを使用しています。
    このことにより、少ない量のタンパク質でも吸収性を高めるよう製造しています。

    腎臓の健康サポートの商品ページはこちら
    https://www.shukunami-vet.jp/treatment/kidney-all.html
  4. 肝臓の健康サポートとは?
    肝臓の健康サポートは、肝疾患にともなう高アンモニア血症や肝性脳症を呈する犬に給与することを目的として処方された療法食です。
    肝機能が低下すると、タンパク質から生まれる毒性物質アンモニアが増えてしまい、さらに毒性物質を分解できなくなることで毒性物質が血液から体を巡ってしまいます。
    肝臓の健康サポートはそのような肝臓トラブルでお困りのワンちゃんの為に、タンパク質を制限し、アルギニン、亜鉛、食物繊維含有量を調整した療法食です。

    肝臓の健康サポートの商品ページはこちら
    https://www.shukunami-vet.jp/treatment/liver-all.html
  5. 心臓の健康サポートとは?
    心臓への負担を軽くするには血液循環を健康に保つことが重要です。 血液循環は、コロイド浸透圧という特殊な小さなポンプ・システムで保たれています。
    心臓の健康サポートは、コロイド浸透圧という新しい視点から心臓のポンプ・システムを維持するのに必要なコロイドの栄養成分を配合した療法食です。
    かかりつけの動物病院の治療とともに、治療をサポートする食事療法としてご使用ください。

    心臓の健康サポートの商品ページはこちら
    https://www.shukunami-vet.jp/treatment/heart-all.html
  6. 関節・椎間板の健康サポートとは?
    関節系に役立つグルコサミンが1袋(1kg)に9000mgも配合されています。ビタミン類も各種配合し、関節系のサプリメント不用となる場合が多いかと思います。

    関節・椎間板の健康サポートの商品ページはこちら
    https://www.shukunami-vet.jp/treatment/joint-all.html
  7. 介護サポートとは?
    老化、認知症、寝たきり、夜鳴き、下肢の弱まりや震えなどでお困りの愛犬のための専用ドックフードです。シニア犬用のスーパープレミアムの上級フードとして、シニア犬(高齢犬)の健康維持をサポートいたします。
    炭水化物を低減し(当社比較)ビタミンを多く配合しています。鹿肉をたっぷり入れることにより心身の健康維持を助けるよう設計しています。

    犬の中には、かなり動物性たんぱく質を必要としている個体が比較的多くいるように思います。 老化の激しい愛犬には、肉食であった犬の歴史から、動物性たんぱく質を比較的多めに必要とするシニア犬も多く、健康の維持に役立ちます。

    介護サポートの商品ページはこちら
    https://www.shukunami-vet.jp/treatment/care-all.html
  8. 膵臓の健康サポートとは?
    膵炎は繰り返し発症しやすく、ダメージが蓄積してきます。
    そのため、膵炎では再発をさせない、少なくする食事が重要となります。
    膵炎、膵外分泌不全、高脂血症、過去にそれらを経験した消化不良の愛犬の食事は、油分が少ないことが健康に役立ちます。個人的な経験ですが、膵炎や膵外分泌不全などを起こす愛犬は、酸化した油に弱いように思われますので、酸化した油に注意されるのが良い気がします。
    食事中の脂肪の量を調整し、酸化に配慮して膵臓の健康サポートは製造されています。

    膵臓の健康サポートの商品ページはこちら
    https://www.shukunami-vet.jp/treatment/pancreas-all.html
  9. G.A.N.コントロールとは?
    G.A.N.コントロール(Glucose Adjust Nutritional Control)は、 悪性腫瘍(ガン)や悪性リンパ腫の治療時における健康維持や糖尿病のワンちゃんの為に成分を特別に調整した療法食です。
    高タンパク、高脂肪でグルコースと炭水化物の含有量を調整し低炭水化物を実現しています。かかりつけの動物病院の治療とともに、治療をサポートする食事療法としてご使用ください。

    G.A.N.コントロールの商品ページはこちら
    https://www.shukunami-vet.jp/treatment/gan-all.html
  10. 2つ以上の病気がありますが、どの療法食を選べばいいでしょう?
    2つ以上の複数の病気がある場合には、判断が大変複雑になります。
    安易な判断は、大きな問題を引き起こすことがありますので、かかりつけの動物病院の判断と指導に従っていただく必要があります。
    多くの場合、市販の療法食では理想的な食事がないことが一般的です。
    そのため、多くの場合は、病気が重くてより命に関わる可能性の高い疾患に対しての食事を1種類選ぶということが多いかと思います。

    どの病気を最優先するかはかかりつけの動物病院にご判断頂くのが正しいと思います。
  11. 病気のないペットに療法食を与えてもいいですか?
    療法食は特定の病気や不調を持つと診断されたペットの食事ですので、その特定の病気を持っていない健康なペットに与えないようにしてください。


ペットについてのご質問

  1. 愛犬の年齢は人でいうと何歳ぐらいですか?
    犬の年齢を人に換算するとおよそ下記の年齢になります。

    犬の年齢   人の年齢に換算
    7歳 43歳
    8歳 50歳
    9歳 56歳
    10歳 62歳
    11歳 68歳
    12歳 74歳
    13歳 81歳
    14歳 87歳
    15歳 93歳
    16歳 99歳
    17歳 105歳

  2. 食事量は、一日どれぐらい与えればいいでしょうか?
    体重1sあたりの1日あたりの食事量目安
    (※愛犬の体重が3sの場合は下記の目安量の3倍となります)

    製品名

    お食事量の目安
    成犬用 15g(10〜20g)/体重1sあたり
    シニア犬用 10g(7〜20g)/体重1sあたり
    パピー用 15〜40g/体重1sあたり
    ビーフ 【成犬〜シニアの場合】10〜20g/体重1s
    【1歳未満の仔犬の場合】15〜40g/体重1s
    皮膚の健康サポート 10g(10〜20g)/体重1sあたり
    腎臓の健康サポート 7g(7〜15g)/体重1sあたり
    肝臓の健康サポート 12g(7〜20g)/体重1sあたり
    心臓の健康サポート 10g(10〜20g)/体重1sあたり
    膵臓の健康サポート 10g(7〜15g)/体重1sあたり
    関節・椎間板サポート 12g(10〜20g)/体重1sあたり
    介護サポート 10g(7〜15g)/体重1sあたり
    G.A.N.コントロール 10g(10〜15g)/体重1sあたり
    栄養補完食ぷらすワン 2g/体重1kgあたり(腎臓病・膵臓病の場合は半分の1gが目安)

  3. どのような状態が肥満ですか?
    犬の場合、両手でそっとあばらに触れてみてください。肋骨がまったく手に感じとれなければ肥満です。猫の場合、両手で(前足を)もって立たせてみてください。
    お腹がエプロンをかけたようにたるんでいたら肥満です。理想的な体系は、上から見たときに腰のあたりにくびれが少しある状態だと言われています。

    犬の中には、かなり動物性たんぱく質を必要としている個体が比較的多くいるように思います。 老化の激しい愛犬には、肉食であった犬の歴史から、動物性たんぱく質を比較的多めに必要とするシニア犬も多く、健康の維持に役立ちます。
  4. フードをなかなか食べないのですが
    元気がありフードを食べない場合は、食事量が足りている、または、食事内容の選り好みと考えられます。人の食べる食事、肉、おやつ、嗜好性の高いペットフードを与えている場合は、健康に良くても食事をしなくなります。これは人の子供でも同じです。

    このような場合は、嗜好性の高いおやつや食べ物の量を減らし、20分経っても食べない食事は、食器ごと片づける習慣が役立ちます。
    犬は健康な場合には絶食や小食にとても強いですので、健康で元気のある場合は、食事量をやや減らして様子をみてゆきましょう。
  5. 食べないときはトッピングを工夫する
    食が細く健康な子の場合はトッピングで食欲を高める方法を工夫することができます(ただし療法食の場合には基本的に療法食のみ与えてください)。
    また太り気味なのに食べないときには、おやつの与えすぎや家族が隠れて人の食事を与えていないか確認することが大変重要です。

    おやつは、たくさんの量を与えていないように思われても、乾燥しているため高カロリーのものが多いです。そのため、お腹の中に入ると膨張して満腹になりエネルギー的にも過剰となる場合が多く見受けられます。 どうしてもフードを食べない場合は、鶏肉をボイルして割いたものをフードに混ぜたり、そのボイルしたお湯(鶏ガラスープで)ふやかして与えると食べてくれることが多いです。

    痩せ気味で小食の健康な子には、トッピングを工夫してあげてください。 牛肉などをトッピングする場合は、そればかりを食べてしまわないように、細かく刻んでフードとしっかり混ぜ込んで与えていただくのがポイントです。
  6. 食欲がありすぎて困っています。
    まず、ふやかしてあげてみてください。こうすることで食べる速度を遅くしたり、満腹感を感じやすくなります。

    あと、食事回数を増やすことで血糖を安定させ強い空腹感を抑えることに役立つ子もいます。
    ペットショップに居た時や1歳ごろまでの時期に強い空腹感や危機感を持った経験のある子は生涯を通して食事を多く食べたがり、食欲をコントロールしずらい傾向があります。

    しかし、食べ過ぎることにより老化が進みやすくなることなどの懸念を考慮すると、食事をふやかしたり、回数を多くするなどにより与え過ぎないことが健康維持に役立ちます。
  7. セカンド・オピニオンとしての良い動物病院の探しかた
    動物病院は、一人の獣医師が、60科以上の専門診療をカバーしています。
    そのため、得意な診療と、そうでない診療がどうしても生じてしまいます。病気を治してゆくときに、良い動物病院を見つけることはとても大切なポイントです。愛犬がかかってしまった疾患に強い動物病院を探してあげてください。

    良いセカンド・オピニオンの動物病院を探すためにインターネットを使用された検索という方法があります。そのコツ(秘訣)がありますのでセカンド・オピニオンを探される場合の参考として紹介させていただきます。
    その方法は、
    『動物病院 病名 地域名(○○)』
    という3つのキーワードを打ち込んで検索します。
    この方法を3キーワード検索法といいます。

    この方法で探して頂くと、一人で60科以上の診療科をカバーしなくてはいけない獣医師のなかから、愛犬の病気に関して掲載しているホームページを持つ動物病院が見つけられます。
    理由は、動物病院が得意とする疾患をホームページに掲載するという傾向があるためです。愛犬の健康のために少しでもご参考となりましたら幸いに存じます。


お買い物に関するよくある質問

  1. 支払方法はどのようなものがありますか?
    クレジットカード決済、代金引換、NP後払いがご利用いただけます。

    クレジットカード決済とNP後払いにつきましては手数料は無料です。代金引換の場合は、手数料300円がかかります。
  2. クレジットカードは使えますか?
    はい、もちろんご利用いただけます。
    VISA・MASTER・JCB・AMEX・Diners がご利用いただけます。
    クレジットカードでお支払いの場合、手数料は無料となります。
  3. NP後払いで商品を購入したのですが、振込用紙が入っていません…。
    NP後払いで商品をご購入頂いた場合、商品とは別に後日請求書が郵送されますので、請求書がお手元に届きましたら、お支払いください。
  4. 送料はいくらですか?
    送料は下記の通りです。
      9,800円(税抜)未満 9,800円(税抜)以上
    東北・関東・中部
    近畿・中国・四国
    780円 送料無料
    北海道・九州 1,280円 500円
    沖縄県・離島 1,780円 1,000円
  5. 商品はどこの配送会社から届きますか?
    ご注文は全てヤマト運輸でお届けします。
  6. 配送時間は指定できますか?
    はい、ヤマト運輸にて配送しておりますので、ヤマト運輸の時間に準じて指定可能です。


  7. 商品が届くまでどれくらいかかりますか?
    基本的に翌日、あるいは翌々日に出荷しておりますので、3〜5日ほどで、お手元に届くかと思われます。
    なお、土日祝日は発送業務はお休みですので、その間にいただきましたご注文につきましては、翌営業に発送処理を行います。ご了承ください。
  8. 商品が遅れることはありますか?
    年末年始・ゴールデンウィーク・夏季休暇、また、天災、交通機関、宅配便のトラブルなど、その他諸事情によりお届けが遅れることがあります。予めご了承ください。
    日にちや時間帯ご指定頂きましても、ご希望のお届け時間にお届けできない場合もございます。あらかじめご了承ください。
  9. 商品の発送メール(出荷のお知らせ)は来ましたが、製品のお届けが遅れているのですが
    商品の発送メールがお手元に届いたうえでの遅延に場合は、配送会社に直接お問い合わせください。 ヤマト運輸のお客様センターの電話番号 0120-019-625(固定電話から) スマートフォン、携帯電話からは最寄のサービスセンターにお問い合わせください。
    詳しくはヤマト運輸ホームページでご確認ください。
    ヤマト運輸ホームページお問い合わせはこちら
  10. 留守にして製品が受け取れなかったのですが
    商品の受け取りは、配達業者が規定する保管期間以内にお受け取りもしくは再配達のご依頼を配達業者へ直接ご連絡ください。
    お客様からご連絡のないまま、保管期間が経過いたしますと商品は一旦当店へ返却されます。当店へ返却された荷物の再出荷をご希望される場合は、往復分の送料のご負担をお願いしております。
  11. お試し品(サンプル)は、何度も購入できますか?
    お試し品は送料込の特別割引価格となっているため1世帯1回限りでお願いしております。
    大変申し訳ありませんが同一のご注文はキャンセルさせていただきますのでご了承ください。
  12. NP後払いの審査に通らなかったと連絡がありましたが、どうすればいいですか?
    NP後払いサービス利用の決済を行っている株式会社ネットプロテクションズでの 審査に通らなかった場合は、別の決済手段(代金引換 手数料300円がかかります またはクレジットカード)へご変更くださいますよう、よろしくお願いいたします。
    10日以内にご連絡がいただけなかった場合はキャンセルとさせていただきます。

    尚、NP後払いサービスの審査結果につきましては個人情報が含まれているため直接株式会社ネットプロテクションズにお問い合わせ頂きますよう、宜しくお願い申し上げます。 (メールアドレス: np-support@netprotections.co.jp ) 営業時間: 10:00〜17:00(土日祝日を除く)  ※お問い合わせの際は、ご注文時のお名前・住所・ショップ名をお知らせください。
  13. 商品注文後にキャンセルできますか?
    ご注文後のキャンセルはできません。
    商品発送後のキャンセルまたは受け取り拒否、長期不在による運送会社の保管期限切れは発送時点で運送会社への送料(代引き手数料を含む)が発生するため 「お客様都合による返品扱い」となります。

    その場合、往復送料、代引きの場合は代引き手数料が発生たしますのでご注意ください。
    この場合の送料は当社の送料料金ではなく運送会社の正規送料となります。
  14. 返品はできますか?
    商品が破損しているなど、当方に原因のある場合には、全て当社費用負担で返金または交換させていただきますので、商品到着後8日以内に弊社までご連絡下さい。

    弊社の製品は食品の為、衛生上、安全上の問題から、ご購入後のお客様都合による返品は受け付けておりませんので、予めご了承ください。
    E-Mail:eterno-call@eterno-wellness.co.jp
    ※お名前、連絡先(メール、電話番号)を必ず明記してください。

    NP後払いでご注文の際の返金については、振込受領書を郵送またはFAXにて送付いただく場合がございますので、振込受領書を必ずお手元に保管しておいてください。
    万一、払込受領書を紛失された場合はご返金ができかねますので予めご了承ください。
  15. 領収書を発行して頂くことはできますか?
    基本的には配送業者が発行する代引領収書をもって領収書と換えさせていただきます。
    会社名などの記載をご希望の場合は予め送付先名称にご入力ください。
  16. ポイントの有効期間はどれくらいですか?
    ポイントの有効期間は1年間となっております。
    1年間を超過したしますと、超過したポイントから順に失効していきますので、失効前にご利用頂きますようお願いいたします。
 サイトが気に入ったら押してもらえると嬉しいです ⇒ 
TOP> よくある質問
獣医師執筆・監修!犬の病気大百科