ビズラ

ビズラ

ビズラ

犬種の特徴

細身のビズラは一見華奢に見えますが、無駄がない筋肉質のがっしりした体型をしており、狩り場では俊足のハンターで、優れた耐久力を持ち合わせています。中型で、体重はやや軽めですが、引き締まった体格は美しさを感じられます。

短く滑らかな被毛は密集してはえており、悪天候などから体を守る役割を果たしています。耳の被毛は、絹のように薄いです。また、被毛が赤褐色をおびた金色をしているのもこの犬種の特徴のひとつです。

ビズラは、狩りをするために生まれてきたともいえる犬といえるほど、歩き回っても疲れないだけのエネルギーを持った活発な犬種です。おとなしく愛情こまやかな性格で、感受性が豊か。屋外で遊ぶのが好きで活動的な飼い主にぴったりの犬種といえます。

この犬の歴史

ビズラの祖先犬は、約1000年前、中央ヨーロッパを遊牧していたマジャール族が、ハンガリーに定住したとされる頃、彼等が野鳥や小動物のハンターとして飼育していた土着犬種がビズラの始祖犬と考えられています。

さまざまな動物が生息していたハンガリーの平原に暮らす人々は、鳥類の居場所を指し示したり回収できる上に、小動物を藪のなかまで入ってすばやく追跡できる、万能の猟犬を求めていました。このような地で求められる猟犬は、忍耐強い走力と優れた嗅覚、獲物に気付かれずに近付く注意深さを求められました。ビズラはこれらの作業に一級の能力を発揮し、加えて主人に忠実で、かつ良き家庭犬でもありました。そして、ビズラは理想的な猟犬として、18世紀までにはその地位が確立され、男爵や将軍に好んで飼われていました。

しかし、19世紀末にはその頭数は激減してしまいます。その後、12頭ほどの優秀なビズラが発見され、その犬たちを交配させることによって次第に数が増え始めるようになります。加えて、第二次世界大戦がビズラを世界中に広めるきっかけとなりました。というのも、ロシアの占領から逃れるために、1945年ハンガリーの人々はこの犬たちを連れてドイツ、オーストリア、イタリア、チェコ、トルコなどヨーロッパの国々へと広がりました。1950年代には海を越えてアメリカにも渡り、アメリカでは、ビズラの洗練された外貌と秀でた狩りの能力が高く評価され、1960年にはAKCに認定されることになります。

かかりやすい病気

気をつけたい病気 特にありません。
予防として、股関節検査をしておくことをおすすめします。
  line-friend-08-02

獣医師・宿南章獣医師

投稿者プロフィール
【文責】 獣医師・宿南 章(しゅくなみ あきら)
   
【資格】 獣医師免許(1993年取得)
   
【所属団体】 The Royal Society for the Protection of Birds 会員

日本盲導犬協会 会員

野生動物救護獣医師協会 正会員
   
【プロフィール】 1969年生まれ 兵庫県養父(やぶ)市出身。

日本大学農獣医学部(現日本大学生物資源科学部)獣医学科卒業。 獣医師。
横浜で犬猫の動物病院に勤務。その後、米国のCAM( Complementary and Alternative Medicine )を日本に導入している 研究所に移籍。北海道の農協の依頼を受け、牛のサルモネラダブリン症の治療を行い、当時抗生物質も効かない病気を治癒させるなど、数多くの治療実績を持つ。
その後、予防医学に特化した自然療法動物病院を設立し現在に至る。

   
【研修・研究内容】 1983年…アメリカ ウィスコンシン州、400エーカーの酪農家で住み込み実習

1985年…北海道 中標津 200頭飼育の酪農家で住み込み実習

1988年…獣医薬理学研究室にて薬草の薬理作用の研究(3年間)

1993年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(1回目)

1994年…アメリカ カリフォルニア州 医療研修(2回目)

2006年…オーストラリア メルボルン イアンゴウラー財団でガン医療研修
   
【論文】 Efficacy determination test for the Vibrational therapy in case of the skin ulcer induced on mice A.SHUKUNAMI Eastern Medicine 2004
   
【著書】 「薬いらずで愛犬の病気は治る」WAVE出版 は、17部門で1位を獲得するベストセラーとなり高い評価を得ている。

この著者の最新の記事

関連記事

  1. ic-column06-02-01-ph01

    2015-9-24

    ダックスの運動の注意点

    <ダックスフンドに上下の運動は×(バツ)> ダックスという犬種は、平坦な土地での運動は適しています…

今の時期注目のコラム

  1. 犬腎臓病 水
    犬の腎臓病と水分量、飲水のあげ方について解説 慢性腎臓病の症状のひとつに、水をたくさん飲む「多飲」…
  2. 犬腎臓病食
    犬の腎臓病の食事を獣医師が徹底解説 腎臓病の犬は、腎機能の負担を避けるため、さまざまな栄養素を制限…
  3. 犬腎臓病 手作り食
    犬の腎臓病の食事は手作りできる? 腎臓病の手作り食を獣医師が解説 犬の腎臓病の食事を手作りで用意…
無料小冊子プレゼント
ページ上部へ戻る