マイページ買い物カゴお試し品定期購入お買物ガイド

お問い合わせ

鹿肉ドッグフードの通販なら獣医師・宿南章の自然療法食動物病院

会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
トップ 初めての方へ
獣医師プロフィール 商品一覧
お客様の声 よくある質問

>当店のお休み及び
現在の配送状況について

>お届け先毎の配送業者の
変更について
>フードの色味および
製品改良について
お試し品 定期購入 グレインフリー(低アレルゲン)
成犬用(1~7歳)
皮膚の健康ケア・サポート
膵臓の健康サポート
シニア犬用(7歳以上)
腎臓の健康サポート
心臓の健康サポート
子犬用(1歳未満)
肝臓の健康サポート
介護サポート
牛肉ドッグフード
満腹感サポート(減量)
関節椎間板の健康サポート
G.A.N.コントロール    消化器の健康サポート(低脂肪) 犬用おやつ
わんちゃんの為のグルコサミン(サプリ)
皮膚の健康サポート
皮膚や被毛の健康維持に
皮膚の健康サポート

お試し\437(税込480円)~
 
愛犬の腎臓の健康維持に
腎臓の健康サポート

お試し\437(税込480円)~
 
減量・ダイエットの為に!
犬用療法食 満腹感サポート

お試し\437(税込480円)~
 
モニターさんの声から製品化
デイリースタイル・ビーフ

お試し\200(税込220円)~
 
遂に登場!グレインフリー
DearMate(カンガルー肉)

お試し\200(税込220円)~
会員様ログインパスワードを忘れた方







お試し品
 まずは試して!
成犬用お試し品
パピー用お試し品
シニア用お試し品
皮膚の健康サポート
GF皮膚の健康ケア
 グレインフリー
腎臓の健康サポート
肝臓の健康サポート
膵臓の健康サポート
消化器の健康サポート(低脂肪)お試し
満腹感サポートお試し
心臓の健康サポート
介護サポートお試し
関節・椎間板の健康サポートお試し
G.A.N.コントロール
    お試し一覧へ
総合バランス栄養食
 鹿肉ドッグフード
DailyStyle 成犬用
子犬/パピー用
シニア/高齢犬用
 グレインフリー
DearMateグレインフリー・カンガルー
 牛肉ドッグフード
DailyStyleビーフ
犬用療法食
 症状に合わせた療法食
皮膚の健康サポート
GF皮膚の健康ケア
 グレインフリー
腎臓の健康サポート
心臓の健康サポート
肝臓の健康サポート
膵臓の健康サポート
療法食 介護サポート
満腹感サポート
消化器の健康サポート
関節・椎間板の健康サポート
G.A.N.コントロール

 安心のおやつ
極上やわらかささみ巻き
極上やわらかささみ細切り

 フードと一緒に
わんちゃんの為の
グルコサミン
お客様の声




獣医師・宿南章
初めての方へ
プロフィール
病気の原因を特定するスケールを拡大する
宿南章の治療実績
動画ワンポイント講座
愛犬の健康生活ラボ
(ブログ)



お支払方法
送料・お届け
返品交換
会員登録

通常購入時のポイントの使い方
定期購入時ののポイントの使い方

定期購入について
お届け間隔変更
一時休止・退会

お買い物ガイド
会社概要
ご利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引表示
社会貢献活動について
サイトマップ
お問合せ

■営業日カレンダー

は休業日

RSS RSSリーダーで購読

TOP > コラム一覧 >はじめて犬を飼う方の犬選びのポイント(4)〜成長順位〜
 サイトが気に入ったら押してもらえると嬉しいです ⇒ 




大きな性格の差を生む「成長順位」について

飼いやすい犬を選ぶとき、まず、

1、犬種(プードル、ダックス、チワワなど)
2、オス、または、メスか
という話しをしてきました。
はじめての方の最初の基準として覚えておきたい内容です。

犬種は、長年ランキングで上位に入っている犬種が飼いやすい傾向にあります。そして、男の子か、女の子かといえば、女の子のほうが飼いやすい傾向にあります。

男の子を飼育されることになっても、去勢されたほうが飼いやすいと思います。

縁のお話しも少ししましたが、犬種や雌雄に関係なく、「この子が家族になる子だ!」という運命的な出会いが愛犬にはよくあります。
その時には、飼うときのポイントを思い出して、注意して対処することで、上手く飼育することができます。

世界に、なぜ、800種類を超える犬種がいるか? というと、それだけそれぞれの人にとって魅力的なワンダフルたちがいるということですね!

あと、私が、なぜ、はじめての方の犬選びにこれほどこだわるかというと、最初に犬の魅力が理解できると、多くの方は、一生涯、犬を飼育していかれることになるからです。

本当の犬の魅力が理解できると犬のいない生活は考えられなくなると思います。
そして、さらに、自分に合った犬種や性別が分かるようになってきます。

そうして、初心者も、次第に熟練者の域に入ってきます。

熟練者が何代も犬を飼育されていたり、たくさんの犬を飼育されている(多数飼)のは、自然な流れだと思います。


飼育しやすい犬で犬の世界に慣れよう 

ですが、最初から挑戦しすぎて、痛い目にあい、もう一生犬は飼わないと決めた人を私は何人も知っています。

一方で、飼いやすい犬から入られて、犬の魅力に十分に触れられた方は、1匹目の犬の後も、また飼いたい!とおっしゃるのです。

犬の魅力に本当に触れることができれば、はじめてのときに許容範囲の犬を飼うことができれば、その方や、その家族と犬の関係はずっと続いてゆくと思います。

その飼育の過程で、自分が飼育してみたかったいろいろな犬種、いろいろな飼育アプローチを試されることができるでしょう

犬は家族ですので、そういう長い付き合いとなります。

歴史的にみても、人と犬との家族としての生活は、3〜4万年前にはじまったと思われます。

犬と人との深く長い絆は切っても切れない関係です。最初に犬の魅力が感じられれば、犬なしでは人生が考えられない生活となるでしょう。

それ故に、はじめに、間違っても、「もう、犬を飼うのは嫌だ!!」 という不幸な体験をしていただきたいくないのです。

なれていれば、何でもない問題でも、最初は苦労することが多いと思います。それなので、最初だけは少なくとも飼育しやすい犬がいいだろうと思います。

たとえば、秋田犬、北海道犬、ボルゾイ、ウェスティ、ボーダーコリー、ダルメシアンなどは素晴らしい犬ですが、はじめての方には、性格や体調管理など注意すべき負担が大きすぎると思います。

なので、これらの犬は、完全に「玄人(熟練者)」の犬といえるでしょう。

ですが、素晴らしいワンダフルな犬の世界に慣れてくれば、このような玄人向きの犬でも問題なく飼育できるようになられると思います。

そして、はじめての方におすすめしている犬種が、浅いということはなく、その犬種は、その犬種で、さらに奥深く、大きな魅力に入っていくことができます。


飼育しやすさトップクラスのダックスフンド

たとえば、飼育しやすさでトップクラスのダックスフンドは、スイスのジュラハウンドといって、恐竜が住んでいたジュラ紀に由来する地域の名前が付いた犬がベースになっています。(とても歴史の長い犬です)

狩猟犬の中の狩猟犬といってよい 正統な流れの中で生まれ、はぐくまれた犬種なのです。

では、その獰猛(どうもう)にも思える狩猟犬が、なぜ、あれほど家族に気遣い優しく、協調性に富んでいるかというと、仲間と共同して猟をしてゆく犬としての歴史を持つからです。そういう特徴を持ちます。

そのため、仲間思いで、愛情と結束力が高いにもかかわらず、社交性があり、賢いのです!!

ダックスフンドの魅力が、このような素晴らしい歴史と血筋だと知ると、可愛さが激増するのではないでしょうか。そして、いまも、各家庭で、その能力を家族の幸せのために発揮していますネ。

慣れてくると、ダックスフンドが大きく6つの血筋から生まれたことも、毛色、大きさ、足や背中の形などで理解できるようになります。

そうすると、たとえば、3頭飼っているうちのこの子は、ジュラハウンドの特徴が強いなとか、この子はパピヨン、この子はシュナウザーの特徴が濃いので、こういう接し方や食べ物にしてあげようという幅や奥深さがでてきます!

このように、世間では、一口にダックスフンドと呼ばれますが、飼育しだすと、その広がりや深さは無限大で、その子、その子での特徴の違いの大きさが理解できるようになります。

はじめての方に飼いやすい犬が、浅い犬ではないこと、それだけの深みと魅力を持っているので、多くの方の支持や、熟練者までもトリコにしているということを理解していただけると思います。


性格を左右する成長順位

さて、前置きが長くなりましたが、今回は、「成長順位」についてです。
成長順位とは、母犬から同じ時期に生まれた兄弟姉妹の順番のことです。

何の順番かというと、「成長度」と「元気さ」です。

ペットショップで販売されている子は、すでに兄弟・姉妹がバラバラになっているので順位が分かりにくいですが、ブリーダーさんから分けていただくときは、同じときに生まれた兄弟・姉妹を比べてみることができます。

すごく単純にいうと、

同じときに生まれた子であると、「大きく」+「元気な子が、『気が強い』のです!

そういう子は、病気は少ないのですが、飼主にかわって家族のリーダーとなろうとする傾向があり、はじめての方には、しつけが大変なことが多いのです。

では、「小さく」+「おとなしい子」がいいかというと、栄養状態や身体トラブルを持つ可能性が高くなり、病気をしやすくなるのです。

犬を再び飼うのがこわくなってしまわれる理由に、飼っていた愛犬の闘病 があります。病気をした時に愛犬が再び病気をして苦しむのではないかという心配で2匹めの子が飼えなくなるのです。

はじめて犬を飼う方にとって、気の強すぎる子は、噛み癖をコントロールしづらく、弱い子は、飼育して体調の心配が絶えません。

これは、両タイプとも、はじめての方には向かないんです(そいう傾向があります)。

では、真ん中ぐらいか?

そうなのです。
ピンポーーーーーーーン
です(∩_∩)/

普通はよく成長している子が気が強く、成長順位が上です(きょうだい順位ともいいます)。

成長順位が上の子は、よく他の子に噛みついたり、馬乗りになっています。活発で、体も大きい子が多いです。

一方、成長順位が下の子は、小さく、おとなし目で、気が弱く、目に力が他の子よりなく、他の子に噛みつかれたり馬乗りによくなられていて、お腹をみせる行動が多いです。お腹をみせるのは、犬社会では、降伏 を意味しますので、きょうだいの中で、それだけ下というのがわかります。

はじめての方が、同じとき生まれた子供たちの中から飼育されるのに適したのは、上でも下でもない 「中間の子」 です。

中間の子は、気も強くなく、失禁、おびえも少ないです。性格的も中庸(ちゅうよう)で、トイレやしつけなども最も覚えやすいと思います。

それなので、同じお母さんの同じ時期に生まれた子犬の中から選ぶ場合は、行動や大きさが真ん中ぐらいがいいです。

ですが、ここでも、目と目が合ってビビッッ!!!ということがあると思います。

その場合、成長順位が上の子には、しつけをしっかりと行うよう心掛けること、成長順位が下の子には、特に良質の栄養価の高いフードを長期与えることなどを意識し、育てられればいいと思います。

成長順位は、今後もとても重要な知識になりますので、覚えておいていただくと長く長〜〜く続くであろうワンダフル・ライフに役立つと思います。

(⇒次の記事へつづく)

はじめて犬を飼う方の犬選びのポイント(1)
はじめて犬を飼う方の犬選びのポイント(2)〜玄人の利益を考慮する〜
はじめて犬を飼う方の犬選びのポイント(3)〜車選びと同じです〜
はじめて犬を飼う方の犬選びのポイント(4)〜成長順位〜
はじめて犬を飼う方の犬選びのポイント(5)〜パソコン選びと同じ〜
はじめて犬を飼う方の犬選びのポイント(6)〜犬種安定性〜
はじめて犬を飼う方の犬選びのポイント(最終回)〜家族を守るために〜


 サイトが気に入ったら押してもらえると嬉しいです ⇒ 

 




初めての方へ
大切な愛犬、まだあきらめないで!
体に悪いドッグフード、食べさせていませんか?
犬の食事のよる自然療法とは?
 


TOP > コラム一覧 >はじめて犬を飼う方の犬選びのポイント(4)〜成長順位〜
獣医師執筆・監修!犬の病気大百科