マイページ買い物カゴお試し品定期購入お買物ガイド

お問い合わせ

鹿肉ドッグフードの通販なら獣医師・宿南章の自然療法食動物病院

会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
トップ 初めての方へ
獣医師プロフィール 商品一覧
お客様の声 よくある質問

>当店のお休み及び
現在の配送状況について

>お届け先毎の配送業者の
変更について
>フードの色味および
製品改良について
お試し品 定期購入 グレインフリー(低アレルゲン)
成犬用(1~7歳)
皮膚の健康ケア・サポート
膵臓の健康サポート
シニア犬用(7歳以上)
腎臓の健康サポート
心臓の健康サポート
子犬用(1歳未満)
肝臓の健康サポート
介護サポート
牛肉ドッグフード
満腹感サポート(減量)
関節椎間板の健康サポート
G.A.N.コントロール    消化器の健康サポート(低脂肪) 犬用おやつ
わんちゃんの為のグルコサミン(サプリ)
皮膚の健康サポート
皮膚や被毛の健康維持に
皮膚の健康サポート

お試し\437(税込480円)~
 
愛犬の腎臓の健康維持に
腎臓の健康サポート

お試し\437(税込480円)~
 
減量・ダイエットの為に!
犬用療法食 満腹感サポート

お試し\437(税込480円)~
 
モニターさんの声から製品化
デイリースタイル・ビーフ

お試し\200(税込220円)~
 
遂に登場!グレインフリー
DearMate(カンガルー肉)

お試し\200(税込220円)~
会員様ログインパスワードを忘れた方







お試し品
 まずは試して!
成犬用お試し品
パピー用お試し品
シニア用お試し品
皮膚の健康サポート
GF皮膚の健康ケア
 グレインフリー
腎臓の健康サポート
肝臓の健康サポート
膵臓の健康サポート
消化器の健康サポート(低脂肪)お試し
満腹感サポートお試し
心臓の健康サポート
介護サポートお試し
関節・椎間板の健康サポートお試し
G.A.N.コントロール
    お試し一覧へ
総合バランス栄養食
 鹿肉ドッグフード
DailyStyle 成犬用
子犬/パピー用
シニア/高齢犬用
 グレインフリー
DearMateグレインフリー・カンガルー
 牛肉ドッグフード
DailyStyleビーフ
犬用療法食
 症状に合わせた療法食
皮膚の健康サポート
GF皮膚の健康ケア
 グレインフリー
腎臓の健康サポート
心臓の健康サポート
肝臓の健康サポート
膵臓の健康サポート
療法食 介護サポート
満腹感サポート
消化器の健康サポート
関節・椎間板の健康サポート
G.A.N.コントロール

 安心のおやつ
極上やわらかささみ巻き
極上やわらかささみ細切り

 フードと一緒に
わんちゃんの為の
グルコサミン
お客様の声




獣医師・宿南章
初めての方へ
プロフィール
病気の原因を特定するスケールを拡大する
宿南章の治療実績
動画ワンポイント講座
愛犬の健康生活ラボ
(ブログ)



お支払方法
送料・お届け
返品交換
会員登録

通常購入時のポイントの使い方
定期購入時ののポイントの使い方

定期購入について
お届け間隔変更
一時休止・退会

お買い物ガイド
会社概要
ご利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引表示
社会貢献活動について
サイトマップ
お問合せ

■営業日カレンダー

は休業日

RSS RSSリーダーで購読

TOP > コラム一覧 >肥満・太り過ぎ愛犬のダイエット法〜コツ2〜フリクエント・ダイエット
 サイトが気に入ったら押してもらえると嬉しいです ⇒ 




フリクエント・ダイエット法

今回も劇的な方法ではないですが、生活習慣に取り入れることで、肥満や太りすぎのコントロールにに役立つコツです。

その方法が、フリクエント(頻繁) ダイエット(食事法)です。

フードの回数が、1、2回であれば、それを4、5回に増やします。

今まで、一日に与えていた量よりもトータルでは少なくします。(たとえば、一日に100g与えていたら、それを90gに。カップ1杯与えていたら、8割ぐらいという風にします)

多くのご家庭でワンちゃんの食事の回数は、1、2回と思います。
食事の回数の多いご家庭で3回ぐらいではないかと思いますが、これを4、5回にします。

たとえば、朝に1回目、昼に2回目、3時ごろに3回目、みんなの夕食時に4回目、寝る前に5回目という感じです。

くれぐれも、今まで与えていた一日量を合計した量が、5回に分けて与えたときに超えないように注意してください。(いままで与えていた一回分の量を、5度も与えないように\(^^\)気を付けてください)

空腹を感じにくい食事習慣を

人は一日3食ですが、夕方ぐらいに小腹が空くと思います。ちょっと食べたいな〜と。
犬は人より空腹を感じやすく、食事量の満足を感じにくい動物です。

飢餓が過去の歴史に頻発していたからだと考えます。
そのための対処法として、空腹を感じにくい食事習慣という方法があります。劇的な方法ではなく、生活に組み込んで習慣とすることでコントロールを容易にしてゆくという方法です。

シュパット法と組み合わせて、ずっと続けていゆける生活習慣としてゆくことがコツです。たとえば、家族が全員会社や学校に行ってしまう場合は、フリクエント法はどうすれは実行できるでしょうか?

朝起きた時に1回、出かけるときに2回目、帰ってきたら3回目、夕食時に4回目、寝るときに5回目という変則フリクエントを使用されるとよいと思います。

また、朝食時にシュパット法、帰宅したら1回与え、夕食時にシュパット法を使用することで、5回のフリクエントが可能になります。
一回の量が減ることで、お腹が満たされないのではないか?というご意見もあるかと思います。
それはその通りだと思います。

理想は、美味しいものをいっぱい食べて太らない方法です(笑)。そういう方法があれば素晴らしいですが、現実としては難しいように思います。

低カロリー方でもダイエットがうまくいかないワンちゃんたち

そのため、一般的な方法は、カロリーを抑えたドッグフードか、カサ増しの繊維質などを入れてコントロールを目指します。ただ、カロリーを抑えたフードは美味しくないので嫌がる子がいますし、カサ増しの繊維質を入れてもフードなどの基本的な食事量を減らさないと摂取カロリーは同じとなります。

(多くの場合は、生活習慣が同じで、フードのカロリーを低めた方法や、カサを多くしても、、トータルでは同じカロリーの栄養を欲しがる犬が多いと思います。これは低ニコチンのタバコと同じケースで、一本に含まれるニコチン量が少なくなると、本数が増えてニコチン量が同じか、ヘタをすると増えます。)

犬は、もともとオオカミです。
現在もオオカミの身体的な特徴を保っています。
歯の形が同じように、胃腸の形などもほぼ同じです。

たくさんのカサを食べさせて満腹感を得させたいという方法が多いと思いますが、なぜか、この発想ではうまくいかない場合が多く発生します。
なぜでしょうか?

この低カロリー法でダイエットがうまくいかない犬が多いのは、なぜ、なのでしょうか? 

それは、犬の胃の機能にあります!!
オオカミの一日の食事量はどれぐらいかご存じでしょうか?

ある報告によると、一日平均で鹿などの肉を「6kg」食べると言われています。多いオオカミは、「一日18kg」。
オオカミは肉を10kgぐらい食べるということです。
これは、犬も、「胃が大きくなる機能を持つ」と考えたほうが良さそうです。

このことから考えると、犬の胃は、カサを増やしたり、低カロリーにすることで満腹感を与えようという方法は、ひとつの方法であると思いますが、この方法が通用しない子(いくら食べても満足が得られない犬)が多くいることの理由を説明できると思います。

この方法だけに頼るのは無理があるかもしれません。

そのため、胃だけをみるのではなく、体の中の血糖値や、満腹中枢の仕組みを理解した体全体の生理機能まで考慮したダイエット生活習慣も組み合わせてゆられてはいかがでしょうか?

(⇒次の記事へつづく)


肥満・太り過ぎ愛犬の食事法〜コツ1〜シュパット・ダイエット
肥満・太り過ぎ愛犬のダイエット法〜コツ2〜フリクエント・ダイエット
肥満・太り過ぎ愛犬の食事法〜コツ3〜蛋白比率と脳刺激
肥満・太り過ぎ愛犬の食事法〜コツ4〜ダッシュ


 サイトが気に入ったら押してもらえると嬉しいです ⇒ 

 




初めての方へ
大切な愛犬、まだあきらめないで!
体に悪いドッグフード、食べさせていませんか?
犬の食事のよる自然療法とは?
 


TOP > コラム一覧 >肥満・太り過ぎ愛犬のダイエット法〜コツ2〜フリクエント・ダイエット
獣医師執筆・監修!犬の病気大百科